閲覧数:431

胎児の低体重

退会済み
はじめまして、お忙しいところ恐れいります。
妊娠26w1dで胎児が700グラムと小さいと指摘されています。
先生から横になっている時間を増やすようにと言われたのですが何か赤ちゃんを大きくする方法はありますか?
 私自身は既に6キロほどは太ったのですが、赤ちゃんは小さいままで心配です。
私の食べる量はあまり関係ないのでしょうか? 産後に体重を戻すのも大変ですし、できれば7.8キロ増加で留めたいのですが‥
 私はウォーキングも、入浴も大好きで毎日各々2時間ほどしていました。
体重増加も怖かったのであさひるごはんは一緒にして主にフルーツや野菜やスープなど、夜は白ごはんに豆腐など混ぜてかさまししたりしてました。
 良くなかったのでしょうか。

2020/11/13 10:35

在本祐子

助産師
えあたんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんが小さめであることに心配になりましたね。

昨今、低出生体重児の要因の一つに、ママさんの栄養不足や体重増加不足が指摘されています。
ですが、ママさんはすでに体重が6キロ増えていますし、非常に順調ですよ。もしママさんの妊娠前の体重が標準的なものであれば、12キロ程度まで増す方がよいかもしれません。
その辺りの目標体重に関しては医師に確認くださいね。

また栄養はしっかり召し上がるために、3回食べる方がよいです。
カロリーを増やすよりは、身体を作る成分になるタンパク質をしっかりと摂取なさるように意識してくださいね。
また食事から1時間くらいは横になっていると、胎盤への血流を増やす事ができると言われています。
先生からお話があったのはそう言う意味ですね。

とは言え、実際には赤ちゃんが小さい理由として、赤ちゃん自身が持つ身体的なものだったり、はっきりとした理由がわからないものもたくさんあります。
今できる事をしつつも、ママさん自身がご自分を責めないでくださいね!

2020/11/13 21:11

退会済み

妊娠26週
とてもご丁寧なご回答ありがとうございます。
食事は3回きちんと摂って、その後1時間はゆっくりするようにします!
タンパク質が大事なのですね!!
意識してとるようにします! 
ありがとうございます! 

2020/11/13 21:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家