閲覧数:55

初めての離乳食について
なな
4ヶ月になった娘がいます、3ヶ月辺りからヨダレの量もすごく増えてダラダラ垂らしてます。
私がご飯を食べてる時もずっとこっちをみて拳を食べていて、3ヶ月検診では4ヶ月後半くらいから離乳食を初めてみてもいいかもと言われました、まだ今のタイミングだと少し早いと思いますが本人は食べたくて仕方がないのか、食べてるのを見ながら自分も拳を食べては怒っての繰り返しです。
毎日ごめんね〜って思いながらご飯を食べてます、、、
首も完全に座り寝返りもマスターしていて、支えた状態ですがお座りも出来ています。
やはりまだ離乳食の練習を始めるのは早いでしょうか?
もしくは対策があれば教えて頂きたいです。
私がご飯を食べてる時もずっとこっちをみて拳を食べていて、3ヶ月検診では4ヶ月後半くらいから離乳食を初めてみてもいいかもと言われました、まだ今のタイミングだと少し早いと思いますが本人は食べたくて仕方がないのか、食べてるのを見ながら自分も拳を食べては怒っての繰り返しです。
毎日ごめんね〜って思いながらご飯を食べてます、、、
首も完全に座り寝返りもマスターしていて、支えた状態ですがお座りも出来ています。
やはりまだ離乳食の練習を始めるのは早いでしょうか?
もしくは対策があれば教えて頂きたいです。
2025/9/26 17:49
ななさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食の開始時期についてのご質問ですね。
離乳食の開始時期は、赤ちゃんの消化能力や飲み込む力が整ってくる5~6カ月からが推奨されています。
離乳食を開始してOKのサインは以下になります。
①5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で)
②首がすわり、支えがあれば座れる
③大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっている
④スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった
娘さんはすでに興味や発達のサインがたくさん出ていますね。
でも、まだ4ヶ月だと腸や腎臓の負担が大きくなる可能性があるので、もう少し待ってあげた方が安心かと思います。
今できることとしては、スプーンの練習を開始してみると良いかと思います。哺乳びんやおっぱい以外でスプーンを口に入れることに慣れておくと、離乳食が始まったときにスムーズです。
白湯や麦茶をスプーン1さじあげるくらいならOKですよ。
また、拳を口に入れるのは歯茎がむずがゆかったり、口に何か入れたいという探究心の表れでもありますので、歯固めやおしゃぶりで気持ちを切り替えてあげるのもおすすめです。
お子さんが食に強い興味を示していることはとても素晴らしいことです。今はまだ離乳食を開始する準備の時期と考えて、「食べる準備」を楽しんであげてくださいね。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
離乳食の開始時期についてのご質問ですね。
離乳食の開始時期は、赤ちゃんの消化能力や飲み込む力が整ってくる5~6カ月からが推奨されています。
離乳食を開始してOKのサインは以下になります。
①5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で)
②首がすわり、支えがあれば座れる
③大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっている
④スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった
娘さんはすでに興味や発達のサインがたくさん出ていますね。
でも、まだ4ヶ月だと腸や腎臓の負担が大きくなる可能性があるので、もう少し待ってあげた方が安心かと思います。
今できることとしては、スプーンの練習を開始してみると良いかと思います。哺乳びんやおっぱい以外でスプーンを口に入れることに慣れておくと、離乳食が始まったときにスムーズです。
白湯や麦茶をスプーン1さじあげるくらいならOKですよ。
また、拳を口に入れるのは歯茎がむずがゆかったり、口に何か入れたいという探究心の表れでもありますので、歯固めやおしゃぶりで気持ちを切り替えてあげるのもおすすめです。
お子さんが食に強い興味を示していることはとても素晴らしいことです。今はまだ離乳食を開始する準備の時期と考えて、「食べる準備」を楽しんであげてくださいね。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/26 18:08

なな
0歳4カ月
やはりまだ早いですよね、、、。
私自身も5ヶ月までは待ちたいと思っているので、今はスプーンに慣れさせることから始めてみます!
これだけご飯を食べたがるので、離乳食が始まって美味しいご飯に沢山出会えるのが楽しみです(*^^*)
とても丁寧にご回答いただきありがとうございました!
私自身も5ヶ月までは待ちたいと思っているので、今はスプーンに慣れさせることから始めてみます!
これだけご飯を食べたがるので、離乳食が始まって美味しいご飯に沢山出会えるのが楽しみです(*^^*)
とても丁寧にご回答いただきありがとうございました!
2025/9/27 0:06
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら