閲覧数:76

離乳食と朝イチのミルク

ヒロミ
現在朝5時に起こしたり、あるいはすでに赤ちゃんが起きてて、その流れで5時過ぎに朝イチのミルクをあげているのですが、
もし赤ちゃんが寝ていたら、起こさずに起きたタイミングでミルクをあげた方が良いにでしょうか?

 1日五回の哺乳瓶と母乳の混合でミルクをあげていて、離乳食をある程度食べてるようになるまでは、朝起こして1日五回を守ってきたのですが、
 起こした方が良いのか、迷うようになりました。
 本人が寝ていたら、1日のミルクの回数が減っても良いのでしょうか?
起こしてミルクをあげる事によって、その後の1日3回の離乳食の食べる量が減ったりするでしょうか?

 あと、寝かせ続けるとしたら、離乳食の時期をその都度変えるのか、起きた時間に関係なく同じ時間帯に離乳食をあげるのか、どうした方が良いでしょうか?

2025/9/26 9:21

久野多恵

管理栄養士

ヒロミ

0歳11カ月
お返事ありがとうございます。成長曲線はカーブのかなり上の方で、体重が重い感じです。
10ヶ月検診では、1日五回、母乳を先に5〜10分あげてから170mlの哺乳瓶をあげている事を言うと、ミルクが多いと言われました。
ただ、離乳食をあまり食べないので、ミルクを好きなだけあげている状態です。

最近手作りのおかゆからベビーフードのパウチに変えてみると、前よりも食べてくれる感じがします。

とりあえず食べてくれそうなベビーフードの離乳食をあげて、好きなだけミルクもあげたら良いでしょうか?
朝は決まった時間に起こした方が良いでしょうか?それとも、本人が自分で起きるまで待った方が良いでしょうか?

2025/9/27 12:15

久野多恵

管理栄養士

ヒロミ

0歳11カ月
お返事ありがとうございます!
ちなみに、上記で「ミルクを1日4回にしても良い」と書いて下さっていますが、
どのようにそう調整すれば良いでしょうか?
例えば、今まで五回あげていたうちの一回を、赤ちゃん用の水など、別の飲料を本人の好きなだけあげたら良いでしょうか?
例えば朝イチの5時のミルクは水にするとか...

もしいつも通りのミルクの時間に泣いたら、どのように対処したら良いのか、

一回の量を減らしても、飲み終わった後泣くかもしれません。

泣いても、1日の摂取量を調整していく事を優先した方が良いのでしょうか?

何度も質問して申し訳ありません。
初めての子育てであたふたしています💦

お返事よろしくお願いします🙇‍♀️

2025/9/28 4:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家