閲覧数:78

ミルクなしで離乳食だけで良いのか
けい
こんにちは。
来週で生後10ヶ月になるのですが、突然ミルクを飲まなくなりました。
かといって離乳食が順調なわけではなく、最近ようやく3回食に進めたのですが、1回量は食べてトータル80g〜120gで、固形の食事は途中から嫌がります。
(おやつのおせんべいなどは好んで食べます)
こんな状態ですが、完全にミルクをやめてしまっても良いものなのでしょうか?
来週で生後10ヶ月になるのですが、突然ミルクを飲まなくなりました。
かといって離乳食が順調なわけではなく、最近ようやく3回食に進めたのですが、1回量は食べてトータル80g〜120gで、固形の食事は途中から嫌がります。
(おやつのおせんべいなどは好んで食べます)
こんな状態ですが、完全にミルクをやめてしまっても良いものなのでしょうか?
2025/9/22 21:21
けいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月になるお子さんがミルクを飲まなくなったのですね。
3回食を進めていくうちに、ミルクを飲まなくなることはよくありますが、1歳まではまだ乳汁栄養が必要な時期ですし、離乳食の量が少なめとのことですので、完全にミルクをやめてしまうのはおすすめできません。
離乳食は少しでも食べてくれるのであれば、離乳食の食材として育児用ミルクを使用したレシピを試してみるのがおすすめです。
★離乳食のミルクのレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF
また、哺乳瓶を嫌がるようなら、スプーンやストローマグ、コップなどでミルクをあげるのも一つの方法です。
ミルクの種類を変えてみるのも良いかもしれません。
どうしても飲まない場合は、ヨーグルトやチーズ、しらすや青魚などからカルシウムや鉄を意識的に取り入れる工夫をすると◎です。
すこしでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月になるお子さんがミルクを飲まなくなったのですね。
3回食を進めていくうちに、ミルクを飲まなくなることはよくありますが、1歳まではまだ乳汁栄養が必要な時期ですし、離乳食の量が少なめとのことですので、完全にミルクをやめてしまうのはおすすめできません。
離乳食は少しでも食べてくれるのであれば、離乳食の食材として育児用ミルクを使用したレシピを試してみるのがおすすめです。
★離乳食のミルクのレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF
また、哺乳瓶を嫌がるようなら、スプーンやストローマグ、コップなどでミルクをあげるのも一つの方法です。
ミルクの種類を変えてみるのも良いかもしれません。
どうしても飲まない場合は、ヨーグルトやチーズ、しらすや青魚などからカルシウムや鉄を意識的に取り入れる工夫をすると◎です。
すこしでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/23 10:32
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら