閲覧数:181

水分について

ぴぴ
6ヶ月半の娘がいて2回食をすすめているのですが
離乳食時にとくに水分は飲ませておらず(スープはあります)
まだまだ マグがうまくいかずに口に入れても出しちゃう感じで水分は授乳(1日6回くらい完母)だけです。
便が毎回少しずつお尻にくっつくかんじなのですが水分が足りないのでしょうか?水分をとらせるコツなどありますか? 

2020/11/12 20:32

久野多恵

管理栄養士
ぴぴさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月半のお子様の水分補給についてのご相談ですね。
乳児期は、母乳やミルクが飲めていて、離乳食を食べられて入れば、過度な水分不足になるという事は考えにくいです。 ただ、これから乾燥する時期ですし、口の中を潤す程度の水分補給の練習はしても良いのかなと思います。

完母の場合あ、マグや哺乳瓶などを受け入れずらいという事が往々にしてあります。 またお子様の口の発達を考えると、スプーン飲み ⇒ コップ飲み ⇒ ストロー飲み と発達するのが自然と考えられていますので、まずは、スプーンで水分をすする練習をさせてあげると良いと思いますよ。

白湯や薄めた麦茶や野菜スープや育児用ミルクなどでも良いと思います。また、果物の果汁の水分補給になりますので、離乳食時にだしてあげても良いですね。

便がお尻にくっつく感じというのは、少し想像が出来なくて申し訳ないのですが、水分不足が原因で便秘になる場合は、便が固めでコロコロ状になる事があります。

白湯が飲みずらければ、レモン汁やオレンジの果汁を少し絞ってあげると飲みやすくなる事もあります。
たくさん水分を摂りすぎて哺乳量が減ってしまったら発達に影響が出てきますので、哺乳量が減らない程度に練習してあげましょう。 水分を与えるタイミングが授乳の時間であれば、授乳を優先してあげて下さいね。

また、喉が渇いているタイミングを見計らって練習する事も大切です。 お昼寝から起きたとき、たくさん汗をかいた時、外出時、帰宅時、お風呂上りなどのタイミングを見計らって焦らず、ゆっくりと練習してみて下さいね。

2020/11/13 9:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家