閲覧数:316

水分補給について
ゆうゆ
こんにちは。いつも頼らせていただいております、ありがとうございます。 今回は8ヶ月の子の水分補給について伺わせてください。
1日に必要な水分補給量が、体重×130〜150ミリと聞き、子どもの摂取量を計算したところ、その半分ぐらいしか日々水分を取っていませんでした。普段はミルク(4回)と離乳食(2回)で水分を摂っており、今はスパウト飲みを練習中ですがほとんど飲んでいません。赤ちゃん用のジュースのような味のあるものよりは麦茶や水を先に飲み慣れて欲しいと思い、メーカーを色々試しつつ麦茶や水を、温めたり常温のままだったりをあげていますが、いつも一口二口飲んで、(麦茶は苦いのか顔をクシャっとして)止めてしまいます。ただ、またすぐ口を開けて飲もうとしたり容器を触りたがるので興味はあるようなのですが、やはり一口飲んで止めたり、容器で遊びだしたりとなかなか進まない状態です。そんな中、水分が食事の時以外摂れていないのが気になってきました。スプーンであげると飲むのですが、それも途中で飽きてスプーンで遊びたがります。
嫌がったら続かないと思い、あまり何度も練習はしておらず、お風呂上がりに一度、お昼寝後に一度…と、今は一日2回だけ練習しているのですが、やはりもっと練習は増やした方が良いでしょうか? 摂れないようなら離乳食に汁物を増やすなどした方が良いでしょうか?
成長曲線では子どもは、体重は標準より少し上、身長は曲線の一番上にかかっていて体は大きめだと思うのと、おしっこの回数が最近グッと減ったので、水分不足が気になりました。
1日に必要な水分補給量が、体重×130〜150ミリと聞き、子どもの摂取量を計算したところ、その半分ぐらいしか日々水分を取っていませんでした。普段はミルク(4回)と離乳食(2回)で水分を摂っており、今はスパウト飲みを練習中ですがほとんど飲んでいません。赤ちゃん用のジュースのような味のあるものよりは麦茶や水を先に飲み慣れて欲しいと思い、メーカーを色々試しつつ麦茶や水を、温めたり常温のままだったりをあげていますが、いつも一口二口飲んで、(麦茶は苦いのか顔をクシャっとして)止めてしまいます。ただ、またすぐ口を開けて飲もうとしたり容器を触りたがるので興味はあるようなのですが、やはり一口飲んで止めたり、容器で遊びだしたりとなかなか進まない状態です。そんな中、水分が食事の時以外摂れていないのが気になってきました。スプーンであげると飲むのですが、それも途中で飽きてスプーンで遊びたがります。
嫌がったら続かないと思い、あまり何度も練習はしておらず、お風呂上がりに一度、お昼寝後に一度…と、今は一日2回だけ練習しているのですが、やはりもっと練習は増やした方が良いでしょうか? 摂れないようなら離乳食に汁物を増やすなどした方が良いでしょうか?
成長曲線では子どもは、体重は標準より少し上、身長は曲線の一番上にかかっていて体は大きめだと思うのと、おしっこの回数が最近グッと減ったので、水分不足が気になりました。
2020/11/12 18:49
ゆうゆさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の水分補給についてのご相談ですね。
離乳食の回数が2回でミルクが4回なのですね。 4回でも総量が700~900ml程度あれば問題ないですが、あと1回ミルクを足してあげても悪くはありません。 離乳食の総量に0.4をかけると離乳食からの水分量が計算できます。 例えば150g食べているお子様は、離乳食から60mlの水分を摂取出来ている事になります。
また、水分量は口から摂取するものだけでなく、代謝水といって体内で作り出される水分もあります。 それを含めての総量なので、水分を飲めていないと感じていても、離乳食や代謝水を含めて、過不足なく摂れているという事が多いので、過度の心配はいりません。
ただ、お子様の唇や口の中が渇いていたり、ぐったりしていたり、おしっこの色が濃くなったり、極端に量が減ったり、顔色が悪かったりという症状が認められる場合は、水分不足という事も考えられますので、かかりつけ医に相談して、適切な処置を受けて下さい。
現状では、1日2回程度練習させてあげているのはとても素晴らしい努力ですし、それ以上頑張らなくても良いのかなと思います。 水にレモンやオレンジの果汁を絞ったり、むぎちゃを薄めて練習させてあげても良いですね。 お子様でものめるルイボスティーなどでも良いと思います。 麦茶を凍らせて、しゃりしゃりに砕いて、口に少し含ませてあげても良いですし、果物を与えることで水分補給にもなります。
離乳食に汁物類をつけるのも良いですね。
離乳食が食べられていて、ミルクもしっかりと飲めており、哺乳の力も強く、顔色よく元気に過ごしていれば、過度な水分不足に陥るという事も考えにくいので、ちょこちょこスプーンで慣れさせてあげながら、口を濡らす程度で様子を見られても良いように思いますよ。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の水分補給についてのご相談ですね。
離乳食の回数が2回でミルクが4回なのですね。 4回でも総量が700~900ml程度あれば問題ないですが、あと1回ミルクを足してあげても悪くはありません。 離乳食の総量に0.4をかけると離乳食からの水分量が計算できます。 例えば150g食べているお子様は、離乳食から60mlの水分を摂取出来ている事になります。
また、水分量は口から摂取するものだけでなく、代謝水といって体内で作り出される水分もあります。 それを含めての総量なので、水分を飲めていないと感じていても、離乳食や代謝水を含めて、過不足なく摂れているという事が多いので、過度の心配はいりません。
ただ、お子様の唇や口の中が渇いていたり、ぐったりしていたり、おしっこの色が濃くなったり、極端に量が減ったり、顔色が悪かったりという症状が認められる場合は、水分不足という事も考えられますので、かかりつけ医に相談して、適切な処置を受けて下さい。
現状では、1日2回程度練習させてあげているのはとても素晴らしい努力ですし、それ以上頑張らなくても良いのかなと思います。 水にレモンやオレンジの果汁を絞ったり、むぎちゃを薄めて練習させてあげても良いですね。 お子様でものめるルイボスティーなどでも良いと思います。 麦茶を凍らせて、しゃりしゃりに砕いて、口に少し含ませてあげても良いですし、果物を与えることで水分補給にもなります。
離乳食に汁物類をつけるのも良いですね。
離乳食が食べられていて、ミルクもしっかりと飲めており、哺乳の力も強く、顔色よく元気に過ごしていれば、過度な水分不足に陥るという事も考えにくいので、ちょこちょこスプーンで慣れさせてあげながら、口を濡らす程度で様子を見られても良いように思いますよ。
2020/11/13 9:24

ゆうゆ
0歳8カ月
久野さま
ご返信ありがとうございます。ストロー飲みは急いで練習させなくても月齢的にまだ大丈夫と聞いたり本で見もしていたのと、まだ本人も上手く飲めないようなので、どうしたものかと思っていました。おしっこの回数は最近グッと減ったのですが、元気や食欲はありますので、教えていただいた方法を実践してみてストローも今のペースで練習していこうと思います。一安心しました。ありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。ストロー飲みは急いで練習させなくても月齢的にまだ大丈夫と聞いたり本で見もしていたのと、まだ本人も上手く飲めないようなので、どうしたものかと思っていました。おしっこの回数は最近グッと減ったのですが、元気や食欲はありますので、教えていただいた方法を実践してみてストローも今のペースで練習していこうと思います。一安心しました。ありがとうございました。
2020/11/13 10:05
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら