閲覧数:30

妊活中、妊娠中のサプリ摂取について
やま
現在、第一子の為に添付①のサプリ米を食べているのですが、妊活に当たって添付②か添付③のサプリも併用したいと思っていますが、摂取量が過剰になりますでしょうか?
サプリ米が入った白米は、1日にご飯茶碗一杯食べます。
また、添付②と③のサプリを同日に摂取することはありません。
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答のほどよろしくお願いします。
サプリ米が入った白米は、1日にご飯茶碗一杯食べます。
また、添付②と③のサプリを同日に摂取することはありません。
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答のほどよろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/9/19 16:57
やまさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のサプリメントの摂取についてのご質問ですね。
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」におけるヨウ素の推奨量は、成人女性は240μg/日。
妊娠を計画している女性、または妊娠の可能性のある女性は、神経管閉鎖障害のリスク低減のために、付加的に(サプリメントなどで)+400㎍/日の葉酸摂取が推奨されています。
(ちなみに、妊婦の推奨量は+240μg/日の付加量、授乳婦は+100μg/日の付加量とされています。
日本人は昆布や海藻を通じてヨウ素を比較的多く摂取する傾向があるため、耐容上限量は成人女性で1日900~1000µgに設定されています。)
鉄とカルシウムの推奨量は、
鉄:推奨量6㎎
妊活〜妊娠初期+2.5㎎/日の付加量
妊娠中期以降は+8.5㎎/日の付加量
カルシウム:650mg/日
です。
①サプリ米+②もしくは③という摂り方であれば、過剰摂取になる心配はほぼありません。
葉酸は1日1000µgを超えると過剰摂取リスクとされますが、①+②or ③でも500µg程度なので安全域です。
鉄やカルシウムもこの組み合わせなら問題ない範囲です。
ご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のサプリメントの摂取についてのご質問ですね。
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」におけるヨウ素の推奨量は、成人女性は240μg/日。
妊娠を計画している女性、または妊娠の可能性のある女性は、神経管閉鎖障害のリスク低減のために、付加的に(サプリメントなどで)+400㎍/日の葉酸摂取が推奨されています。
(ちなみに、妊婦の推奨量は+240μg/日の付加量、授乳婦は+100μg/日の付加量とされています。
日本人は昆布や海藻を通じてヨウ素を比較的多く摂取する傾向があるため、耐容上限量は成人女性で1日900~1000µgに設定されています。)
鉄とカルシウムの推奨量は、
鉄:推奨量6㎎
妊活〜妊娠初期+2.5㎎/日の付加量
妊娠中期以降は+8.5㎎/日の付加量
カルシウム:650mg/日
です。
①サプリ米+②もしくは③という摂り方であれば、過剰摂取になる心配はほぼありません。
葉酸は1日1000µgを超えると過剰摂取リスクとされますが、①+②or ③でも500µg程度なので安全域です。
鉄やカルシウムもこの組み合わせなら問題ない範囲です。
ご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/20 9:35

やま
1歳11カ月
ありがとうございます!安心して摂取することができそうです🙇
2025/9/22 14:56
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら