閲覧数:226

冷凍の仕方について
うさちゃん
いつもお世話になっております。
すみません..以前焼き立ての魚を食べさせたい時は、刺身も冷凍できるとお伺いし、試そうと思ったのですが、聞き忘れてしまって..何度も申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
冷凍する際は、ジップロックに移し替えてから冷凍の方が良いのでしょうか?(ラップなどは入りませんか?)また、その際はどうしても空気が入ってしまいますが大丈夫でしょうか?
それとも、売られている箱?のまま冷凍でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
すみません..以前焼き立ての魚を食べさせたい時は、刺身も冷凍できるとお伺いし、試そうと思ったのですが、聞き忘れてしまって..何度も申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
冷凍する際は、ジップロックに移し替えてから冷凍の方が良いのでしょうか?(ラップなどは入りませんか?)また、その際はどうしても空気が入ってしまいますが大丈夫でしょうか?
それとも、売られている箱?のまま冷凍でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
2020/11/12 12:56
ひよこさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
刺身の冷凍方法についてのご相談ですね。
品質の保持と衛生面を保つためには、買ってきたらなるべく新鮮なうちに、ビニール手袋(菜箸でも可)などをして、トレーから取り出して、ラップで包みましょう。 小分けにして1度に使う分ずつ小分けにすると便利です。
ラップで包んだものはジッパー付きの袋に入れて、しっかりと密閉して冷凍保存する方法が良いと思います。
なるべく空気が入らないようにすると良いですが、多少入ってしまっても問題ないです。 あまり時間をかけすぎて刺身がぬるくなったり、手の体温で劣化する様な事がないように素早くできると良いですね。
よろしくお願い致します。
いつもご相談頂きありがとうございます。
刺身の冷凍方法についてのご相談ですね。
品質の保持と衛生面を保つためには、買ってきたらなるべく新鮮なうちに、ビニール手袋(菜箸でも可)などをして、トレーから取り出して、ラップで包みましょう。 小分けにして1度に使う分ずつ小分けにすると便利です。
ラップで包んだものはジッパー付きの袋に入れて、しっかりと密閉して冷凍保存する方法が良いと思います。
なるべく空気が入らないようにすると良いですが、多少入ってしまっても問題ないです。 あまり時間をかけすぎて刺身がぬるくなったり、手の体温で劣化する様な事がないように素早くできると良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/11/12 18:58

うさちゃん
1歳3カ月
いつも丁寧な回答をありがとうございます。
ちなみに、急速冷凍などが家にないのですが、普通に冷凍室に入れておく方法で良いでしょうか?また、解凍する際は、冷凍のまま焼いた方が美味しいのでしょうか?
何度も申し訳ございません💦
よろしくお願い致します。
ちなみに、急速冷凍などが家にないのですが、普通に冷凍室に入れておく方法で良いでしょうか?また、解凍する際は、冷凍のまま焼いた方が美味しいのでしょうか?
何度も申し訳ございません💦
よろしくお願い致します。
2020/11/12 20:06
ひよこさん、お返事ありがとうございます。
急速冷凍でなくても普通の冷凍で大丈夫です。
ステンレスのトレーなどの上に乗せると、早く冷凍できいます。 なければそのままで大丈夫です。
解凍は、冷凍まま焼くと中までしっかりと加熱されなかったり、焼きムラが出来てしまうかもしれませんので、離乳食に使用する数時間前に冷蔵庫に移動して自然解凍をしてから調理する方法がお勧めです。
早く使用したい場合は、室内の自然解凍はお勧めしませんので、流水でなるべく時短で解凍してから使用しましょう。
急速冷凍でなくても普通の冷凍で大丈夫です。
ステンレスのトレーなどの上に乗せると、早く冷凍できいます。 なければそのままで大丈夫です。
解凍は、冷凍まま焼くと中までしっかりと加熱されなかったり、焼きムラが出来てしまうかもしれませんので、離乳食に使用する数時間前に冷蔵庫に移動して自然解凍をしてから調理する方法がお勧めです。
早く使用したい場合は、室内の自然解凍はお勧めしませんので、流水でなるべく時短で解凍してから使用しましょう。
2020/11/13 9:35

うさちゃん
1歳3カ月
いつもわかりやすく丁寧なありがとうございます♪久野さんに教えていただけると安心してトライすることができます!早速試してみます!本当にいつもありがとうございます😊
2020/11/13 13:04
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら