閲覧数:57

生後10ヶ月ミルクの量

さやこ
生後10ヶ月で、3回食です。
10ヶ月の1日のトータルミルク量が分からず、いろんなサイトを見るとそれぞれ書いてあることが違って迷ってしまいます。
現在は、7:00朝食+ミルク100、12:00前後昼食+ミルク100、17:00夕食+ミルク100、20:30寝る前のミルク200をあげているのですが、先々週くらいまでは、これにプラス14:30〜15:00の間で、ミルク200をあげていました。
同じ10ヶ月の子供を育てる友達に聞いた所、ミルクは、寝る前の200と離乳食後に100の計4回しかあげてないよ!と教えてもらい、午前と午後でそれぞれおやつの時間をもうけているらしく、私も真似をして同じようにしました。
ですが、調べると離乳食と離乳食の間でミルク200は1日の中で計2回飲ませたほうがいいと書いてあったりと、何を信じればいいのか分からなくなってしまいました。
一歳までは離乳食だけで、栄養が取れないので、やはりミルク200は1日の中で計2回あげたほうがいいのでしょうか。
ちなみに、朝食と昼食の間、昼食と夕食の間は、水分補給とベビースナック菓子を数枚あげています。

2025/9/11 18:35

一藁暁子

管理栄養士

さやこ

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます!!
あくまでも目安ということを忘れずに、娘の様子をよく観察して、ミルクの量を調節したいと思います!
ありがとうございました。

2025/9/12 17:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家