閲覧数:57

生後10ヶ月ミルクの量
さやこ
生後10ヶ月で、3回食です。
10ヶ月の1日のトータルミルク量が分からず、いろんなサイトを見るとそれぞれ書いてあることが違って迷ってしまいます。
現在は、7:00朝食+ミルク100、12:00前後昼食+ミルク100、17:00夕食+ミルク100、20:30寝る前のミルク200をあげているのですが、先々週くらいまでは、これにプラス14:30〜15:00の間で、ミルク200をあげていました。
同じ10ヶ月の子供を育てる友達に聞いた所、ミルクは、寝る前の200と離乳食後に100の計4回しかあげてないよ!と教えてもらい、午前と午後でそれぞれおやつの時間をもうけているらしく、私も真似をして同じようにしました。
ですが、調べると離乳食と離乳食の間でミルク200は1日の中で計2回飲ませたほうがいいと書いてあったりと、何を信じればいいのか分からなくなってしまいました。
一歳までは離乳食だけで、栄養が取れないので、やはりミルク200は1日の中で計2回あげたほうがいいのでしょうか。
ちなみに、朝食と昼食の間、昼食と夕食の間は、水分補給とベビースナック菓子を数枚あげています。
10ヶ月の1日のトータルミルク量が分からず、いろんなサイトを見るとそれぞれ書いてあることが違って迷ってしまいます。
現在は、7:00朝食+ミルク100、12:00前後昼食+ミルク100、17:00夕食+ミルク100、20:30寝る前のミルク200をあげているのですが、先々週くらいまでは、これにプラス14:30〜15:00の間で、ミルク200をあげていました。
同じ10ヶ月の子供を育てる友達に聞いた所、ミルクは、寝る前の200と離乳食後に100の計4回しかあげてないよ!と教えてもらい、午前と午後でそれぞれおやつの時間をもうけているらしく、私も真似をして同じようにしました。
ですが、調べると離乳食と離乳食の間でミルク200は1日の中で計2回飲ませたほうがいいと書いてあったりと、何を信じればいいのか分からなくなってしまいました。
一歳までは離乳食だけで、栄養が取れないので、やはりミルク200は1日の中で計2回あげたほうがいいのでしょうか。
ちなみに、朝食と昼食の間、昼食と夕食の間は、水分補給とベビースナック菓子を数枚あげています。
2025/9/11 18:35
さやこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルクの量でお悩みなのですね。
ミルクの量はサイトや本などによって目安量の記載が違っていたりしているので迷いますよね。
目安量はあくまで『目安』ですので、迷ったらお子さんの「体重の増え」や「元気な様子か、排泄は定期的にあるか」などを見て判断すれば問題ありません。
9~11か月の時期は、授乳回数は母乳もミルクも1日4~5回くらいで1日500~800㎖。ミルクの量は1回160~200㎖前後(離乳食の進み具合で調整)が『目安』としてお伝えしていますが、赤ちゃんによって食欲や成長に大きな個人差があるので「絶対にこの通りでなければいけない」というものではありません。
現在のお子さんの授乳量は1日500㎖で十分目安の範囲内に入っていますので、先週まであった午後の200㎖をやめても、1日3回離乳食をしっかりと食べられていて、体重増加が成長曲線に沿ってゆるやかに増えていれば全く問題ありませんよ。
もし、
・体重の増加が横ばい、または減少傾向
・離乳食をあまり食べない日が続く
・元気がなくておしっこの回数が少ない
などの場合は、日中にもう1回200㎖を足してあげると良いかと思います。
離乳食の食事量や体重が増えるにつれて、ミルクの量や回数も減ってきているなら、順調に進んでいる証拠ですよ。
お子さんのご様子をみながら、授乳量や回数を調整してみてくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルクの量でお悩みなのですね。
ミルクの量はサイトや本などによって目安量の記載が違っていたりしているので迷いますよね。
目安量はあくまで『目安』ですので、迷ったらお子さんの「体重の増え」や「元気な様子か、排泄は定期的にあるか」などを見て判断すれば問題ありません。
9~11か月の時期は、授乳回数は母乳もミルクも1日4~5回くらいで1日500~800㎖。ミルクの量は1回160~200㎖前後(離乳食の進み具合で調整)が『目安』としてお伝えしていますが、赤ちゃんによって食欲や成長に大きな個人差があるので「絶対にこの通りでなければいけない」というものではありません。
現在のお子さんの授乳量は1日500㎖で十分目安の範囲内に入っていますので、先週まであった午後の200㎖をやめても、1日3回離乳食をしっかりと食べられていて、体重増加が成長曲線に沿ってゆるやかに増えていれば全く問題ありませんよ。
もし、
・体重の増加が横ばい、または減少傾向
・離乳食をあまり食べない日が続く
・元気がなくておしっこの回数が少ない
などの場合は、日中にもう1回200㎖を足してあげると良いかと思います。
離乳食の食事量や体重が増えるにつれて、ミルクの量や回数も減ってきているなら、順調に進んでいる証拠ですよ。
お子さんのご様子をみながら、授乳量や回数を調整してみてくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/12 9:17

さやこ
0歳10カ月
ご回答ありがとうございます!!
あくまでも目安ということを忘れずに、娘の様子をよく観察して、ミルクの量を調節したいと思います!
ありがとうございました。
あくまでも目安ということを忘れずに、娘の様子をよく観察して、ミルクの量を調節したいと思います!
ありがとうございました。
2025/9/12 17:12
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら