閲覧数:57

料理酒等のアルコール揮発に要する時間について
たらこ
たびたび申し訳ございません。
前回下記の通りご回答いただいた料理酒等のアルコール揮発に要する時間について、追加の質問になります。
ーーーーーー
目安としては、
・炒め物なら1~2分しっかり炒める
・煮物なら(最初は)蓋をせず、3~5分煮立たせる
くらいで大さじ1~2杯程度のアルコールであれば揮発します。
ーーーーーー
こちらの件で追加の質問になります。
アルコールの量が上記の2倍になれば、加熱時間も同じく2倍必要になるという認識でしょうか。
前回下記の通りご回答いただいた料理酒等のアルコール揮発に要する時間について、追加の質問になります。
ーーーーーー
目安としては、
・炒め物なら1~2分しっかり炒める
・煮物なら(最初は)蓋をせず、3~5分煮立たせる
くらいで大さじ1~2杯程度のアルコールであれば揮発します。
ーーーーーー
こちらの件で追加の質問になります。
アルコールの量が上記の2倍になれば、加熱時間も同じく2倍必要になるという認識でしょうか。
2025/9/7 22:01
たらこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
アルコールの揮発時間はあくまで目安で、アルコールの入れた量に比例して単純に2倍かかるというわけではありません。
アルコールの含有量が多ければ、それだけアルコールを飛ばし切るまでに時間がかかる傾向はあります。
火加減や鍋の大きさ、蓋の有無でもアルコールの揮発時間は変わってきます。
強めの火で、フライパンや鍋の底が広いものを使いとアルコールは早く飛びやすいです。
ですので、基本は炒め物なら数分以上しっかり炒める、煮物なら強めの火で煮立たせて、アルコール臭がしなくなるまでしっかりと蒸気を飛ばすことが大切です。
もし、多めにアルコールを調理で使いたい場合は、一旦鍋で煮立たせてアルコールを飛ばしてから料理に加えるという方法もありますが、
アルコールの代謝機能には個人差がありますので、上記のデータはあくまで参考値として考えていただき、妊娠中はできるだけアルコールを摂らないように引き続き気を付けくださいね。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
アルコールの揮発時間はあくまで目安で、アルコールの入れた量に比例して単純に2倍かかるというわけではありません。
アルコールの含有量が多ければ、それだけアルコールを飛ばし切るまでに時間がかかる傾向はあります。
火加減や鍋の大きさ、蓋の有無でもアルコールの揮発時間は変わってきます。
強めの火で、フライパンや鍋の底が広いものを使いとアルコールは早く飛びやすいです。
ですので、基本は炒め物なら数分以上しっかり炒める、煮物なら強めの火で煮立たせて、アルコール臭がしなくなるまでしっかりと蒸気を飛ばすことが大切です。
もし、多めにアルコールを調理で使いたい場合は、一旦鍋で煮立たせてアルコールを飛ばしてから料理に加えるという方法もありますが、
アルコールの代謝機能には個人差がありますので、上記のデータはあくまで参考値として考えていただき、妊娠中はできるだけアルコールを摂らないように引き続き気を付けくださいね。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/8 9:47

たらこ
妊娠25週
ご回答ありがとうございます。
かしこまりました!
引き継ぎ気をつけていきます。
かしこまりました!
引き継ぎ気をつけていきます。
2025/9/8 10:29
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら