閲覧数:67

2回食へ進めるタイミングについて
ay
初めまして。
6ヶ月の息子の離乳食についてです。
5ヶ月と2日経った日から離乳食を開始しています。
現在の用意している量は10倍がゆ小さじ4、野菜類小さじ2、魚や豆腐などのたんぱく質類小さじ2ですが、食べる量としては、総量のうち毎回半分程度かもう少し多いくらい食べて残してしまいます。残すというよりも、後半にぐずってしまうので、切り上げています。
先週、全量食べることが3日続いたのですが、また残すようになってしまいました。
飲み込むことはしっかりできていて、舌で押し出してくるような様子も特には無いです。
ぐずり始めるまでは、スプーンが目の前に来たらちゃんと口を開けてくれます。
もうすぐ7ヶ月になるので2回食について考えているところですが、2回食に進める目安はどんな感じなのでしょうか。
ある程度食べられるようになるまで今のペースで続けていった方が良いのか悩んでいます。
よろしくお願い致します。
6ヶ月の息子の離乳食についてです。
5ヶ月と2日経った日から離乳食を開始しています。
現在の用意している量は10倍がゆ小さじ4、野菜類小さじ2、魚や豆腐などのたんぱく質類小さじ2ですが、食べる量としては、総量のうち毎回半分程度かもう少し多いくらい食べて残してしまいます。残すというよりも、後半にぐずってしまうので、切り上げています。
先週、全量食べることが3日続いたのですが、また残すようになってしまいました。
飲み込むことはしっかりできていて、舌で押し出してくるような様子も特には無いです。
ぐずり始めるまでは、スプーンが目の前に来たらちゃんと口を開けてくれます。
もうすぐ7ヶ月になるので2回食について考えているところですが、2回食に進める目安はどんな感じなのでしょうか。
ある程度食べられるようになるまで今のペースで続けていった方が良いのか悩んでいます。
よろしくお願い致します。
2025/9/5 15:54
ayさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
2回食の進めるタイミングについてのご質問ですね。
ここまでしっかりと離乳食に取り組まれ、とても丁寧に順調に進められていますね。
食べられる日もあれば、残す日もあるのは自然なことです。途中でぐずるのも、お腹がいっぱいになったり、集中力が切れたりしているサインかもしれませんね。
2回食に進める目安は
・毎日ある程度安定して食べられていること
・スプーンに慣れてごっくんと飲み込めていること
です。
体調も安定しており、全量食べられる日もあるご様子でしたら、7カ月になった時期から少しずつ2回食を始めてみて大丈夫かと思います。
最初は少量から、2回食に慣れることが目的でOKですので、お子さんのご様子にあわせて進めてみてくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
2回食の進めるタイミングについてのご質問ですね。
ここまでしっかりと離乳食に取り組まれ、とても丁寧に順調に進められていますね。
食べられる日もあれば、残す日もあるのは自然なことです。途中でぐずるのも、お腹がいっぱいになったり、集中力が切れたりしているサインかもしれませんね。
2回食に進める目安は
・毎日ある程度安定して食べられていること
・スプーンに慣れてごっくんと飲み込めていること
です。
体調も安定しており、全量食べられる日もあるご様子でしたら、7カ月になった時期から少しずつ2回食を始めてみて大丈夫かと思います。
最初は少量から、2回食に慣れることが目的でOKですので、お子さんのご様子にあわせて進めてみてくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/6 18:00

ay
0歳6カ月
ありがとうございます。
7ヶ月になったら、二回食始めてみたいと思います。
7ヶ月になったら、二回食始めてみたいと思います。
2025/9/7 22:54
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら