つわり中の塩分量が多くなってしまいます

ここ
お世話になっております。
現在妊娠初期でつわりが酷いです。
吐くのが辛くて嫌なのと、食欲が湧かないので、ゼリー飲料や蒟蒻ゼリーばかりを食べていたら、2〜3日で2キロ体重が減りました。
これでは良くないと思い、吐かない物を食べようとすると、梅干し系の食品やスナック菓子(ポテトチップスや枝豆菓子ビーノなど)くらいしかなく、そうすると塩分相当量が1日8〜9gとなりました。
塩分量が多いと合併症のリスクもあるので、それならばゼリー飲料や蒟蒻ゼリーの比率を多くした方が良いのかなと思うのですが、体重減少も気になります。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

2025/9/5 14:00

岡安香織

管理栄養士

ここ

1歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
1.吐かないように食事をしてきましたが、
吐いてでも栄養のある物を食べるのと、吐かないで偏った食事を取るのはどっちがいいのでしょうか?
2.体重減少が5%になると病院受診とありましたが、そこまで気にしなくて良いのでしょうか?
3.塩分摂取量の目安を教えていただけると助かります。

2025/9/5 21:49

岡安香織

管理栄養士

ここ

1歳3カ月
ご丁寧にありがとうございました。
辛い毎日ですが、頑張ってつわりを乗り切りたいと思います!

2025/9/5 22:23

岡安香織

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家