閲覧数:95

野菜パウダーについて
ゆー
初めまして。
離乳食についてご相談です。
生後7ヶ月の息子がいます。
市販の野菜パウダーを使用したいのですが
まだデビューしていない野菜が含まれる場合は
単品で食べさせてから使用した方が良いでしょうか?
セロリなどは手作りデビューの予定も無かったです…
(セロリ、アスパラ、大麦若葉など)
離乳食を始めてすぐから水下痢が続き
一時、おかゆのみにしていた為
食材のデビューが遅れています。
野菜パウダー入りのきな粉を買ったのですが
食べさせて大丈夫なのかと思いご相談させて頂きました。
デビュー済み食材
にんじん、ほうれん草、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、トマト、キャベツ、しらす、鯛、豆腐、卵黄
※アレルギー全てなし
ご回答よろしくお願い致します🙇♂️
離乳食についてご相談です。
生後7ヶ月の息子がいます。
市販の野菜パウダーを使用したいのですが
まだデビューしていない野菜が含まれる場合は
単品で食べさせてから使用した方が良いでしょうか?
セロリなどは手作りデビューの予定も無かったです…
(セロリ、アスパラ、大麦若葉など)
離乳食を始めてすぐから水下痢が続き
一時、おかゆのみにしていた為
食材のデビューが遅れています。
野菜パウダー入りのきな粉を買ったのですが
食べさせて大丈夫なのかと思いご相談させて頂きました。
デビュー済み食材
にんじん、ほうれん草、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、トマト、キャベツ、しらす、鯛、豆腐、卵黄
※アレルギー全てなし
ご回答よろしくお願い致します🙇♂️
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/9/5 12:40
ゆーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
野菜パウダーについてのご質問ですね。
市販の野菜パウダーは便利ですが、まだデビューしていない食材が含まれる場合には、基本的には単品で試してからの方が安心です。
特にセロリやアスパラなどは香りが強く、繊維も硬くて食べにくい食材なので、離乳食初期~中期では登場しない野菜です。
アレルギーの症例は少ないですが、もう少し離乳食に慣れてから、少量ずつから試していけると安心かと思います。
また、大麦若葉など青汁系の素材も赤ちゃんには苦味が強く、あまり推奨されていないので、無理に早く与える必要はありません。
ですので、パウダーもすぐに使うより、まずは今まで通り少しずつ単品デビューを増やしていき、ある程度まで食べられる食材が増えてきて、「離乳食のバリエーションを増やしたいな」と思えるタイミングがきたら使い始めれば良いかと思います。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
野菜パウダーについてのご質問ですね。
市販の野菜パウダーは便利ですが、まだデビューしていない食材が含まれる場合には、基本的には単品で試してからの方が安心です。
特にセロリやアスパラなどは香りが強く、繊維も硬くて食べにくい食材なので、離乳食初期~中期では登場しない野菜です。
アレルギーの症例は少ないですが、もう少し離乳食に慣れてから、少量ずつから試していけると安心かと思います。
また、大麦若葉など青汁系の素材も赤ちゃんには苦味が強く、あまり推奨されていないので、無理に早く与える必要はありません。
ですので、パウダーもすぐに使うより、まずは今まで通り少しずつ単品デビューを増やしていき、ある程度まで食べられる食材が増えてきて、「離乳食のバリエーションを増やしたいな」と思えるタイミングがきたら使い始めれば良いかと思います。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/9/5 13:43
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら