閲覧数:59

調味料
ヒロミ
離乳食の調味料についてお聞きしたいです。
現在10ヶ月になったところですが、離乳食で使っても良い調味料は何でしょうか? 使って良い量もお聞きしたいです。
使って良い場合、加熱しないといけないのか、例えば醤油の場合はそのまま加熱無しで食べさせても良いのかもお聞きしたいです。
逆に使ってはいけない調味料は何でしょうか?
よろしくお願いします。
現在10ヶ月になったところですが、離乳食で使っても良い調味料は何でしょうか? 使って良い量もお聞きしたいです。
使って良い場合、加熱しないといけないのか、例えば醤油の場合はそのまま加熱無しで食べさせても良いのかもお聞きしたいです。
逆に使ってはいけない調味料は何でしょうか?
よろしくお願いします。
2025/9/4 21:13
ヒロミさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食に使える調味料についてのご相談ですね。
しょうゆ、みそ、コンソメ、みりん、料理酒、砂糖、ケチャップ、マヨネーズなどは使用できます。
カレー粉や香辛料などの刺激が強いものは避けてください。
みりんや料理酒はアルコールが入っていますので、入れたあとに充分に加熱するか、使用する前に煮切ってアルコール分を飛ばすようにしましょう。
使用しても良い量というのは、ごく少量、滴下するくらいで良いと思います。調味料の風味が少しするかなーくらいの量です。
参考は、その月齢のベビーフードくらいの味付けが最大と思って良いです。
お子様に与える前に必ず大人が味見をしていただき、味が濃すぎないか、ベビーフードくらいの味付けになっているか確認してくださいね。
当アプリに食べてよいものダメなもののリストがあります。こちらも参考にしていただき、使用する調味料を選んでください。
よろしくお願いいたします。
【調味料で赤ちゃんが食べられるもの】
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/19
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食に使える調味料についてのご相談ですね。
しょうゆ、みそ、コンソメ、みりん、料理酒、砂糖、ケチャップ、マヨネーズなどは使用できます。
カレー粉や香辛料などの刺激が強いものは避けてください。
みりんや料理酒はアルコールが入っていますので、入れたあとに充分に加熱するか、使用する前に煮切ってアルコール分を飛ばすようにしましょう。
使用しても良い量というのは、ごく少量、滴下するくらいで良いと思います。調味料の風味が少しするかなーくらいの量です。
参考は、その月齢のベビーフードくらいの味付けが最大と思って良いです。
お子様に与える前に必ず大人が味見をしていただき、味が濃すぎないか、ベビーフードくらいの味付けになっているか確認してくださいね。
当アプリに食べてよいものダメなもののリストがあります。こちらも参考にしていただき、使用する調味料を選んでください。
よろしくお願いいたします。
【調味料で赤ちゃんが食べられるもの】
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/19
2025/9/7 21:02
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら