閲覧数:78

生後7ヶ月半のミルク量について

えびてん
生後7ヶ月半、完ミで育ててます。
朝、夜お風呂上がりに離乳食をあげてます。

3日前から二回食になったのですがミルク量が極端に減りました。一回食の時は5〜7回でトータル750〜調子いい時で900近く飲んでいて、今は5〜6回で710、650、510とだんだん減ってきています。離乳食は毎回完食で朝は主食を50g、副菜系は25gを2品。夜は主食50g、副菜系25g1品です。
 離乳食食べ終わってすぐにミルクをあげるようにしてるのですが100も飲みません。それから4時間あけても70、80止まりです。
麦茶や白湯をあげてみても30〜40しか飲みません。
うんちは硬めになってきてます。
ミルクの量が減るようであれば離乳食を少し減らすべきなのでしょうか?それとも体重が順調に増えていれば現状維持で大丈夫なのでしょうか?

2025/8/29 5:01

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家