閲覧数:77

6ヶ月からのスケジュール
アヒル
他の方の意見もいただきたく似たような質問で失礼します。
6ヶ月からの離乳食2回のスケジュールが詰め詰めでどうすればいいかわかりません。
保育園帰宅後の離乳食→お風呂→ミルクのそれぞれの間隔が0〜15分ほどしかありません。また23時以降は眠すぎるのかほぼ飲まないので、後ろ倒しも難しいです。
6:00 離乳食
6:30 ミルク180
7:00 外出
(土曜9:30新食材があるときはそれだけ別であげる)
11:30 ミルク200(保育園)
15:30 ミルク180(保育園)
19:00 帰宅
19:15 離乳食
19:30 お風呂
20:00 ミルク180
20:30 就寝
23:00 ミルク200
※7:00-19:00は保育園です
何かできるとすれば、ミルクを4回に減らすか、帰宅中の車内でミルクをあげる、くらいしか思いつきません…。
現在、朝の離乳食を小さじ10食べて、すぐにミルク180を飲んでいるので、ミルク240を4回でも飲むんじゃないだろうかと思っています。
子供に負担の少ないスケジュール案をいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
6ヶ月からの離乳食2回のスケジュールが詰め詰めでどうすればいいかわかりません。
保育園帰宅後の離乳食→お風呂→ミルクのそれぞれの間隔が0〜15分ほどしかありません。また23時以降は眠すぎるのかほぼ飲まないので、後ろ倒しも難しいです。
6:00 離乳食
6:30 ミルク180
7:00 外出
(土曜9:30新食材があるときはそれだけ別であげる)
11:30 ミルク200(保育園)
15:30 ミルク180(保育園)
19:00 帰宅
19:15 離乳食
19:30 お風呂
20:00 ミルク180
20:30 就寝
23:00 ミルク200
※7:00-19:00は保育園です
何かできるとすれば、ミルクを4回に減らすか、帰宅中の車内でミルクをあげる、くらいしか思いつきません…。
現在、朝の離乳食を小さじ10食べて、すぐにミルク180を飲んでいるので、ミルク240を4回でも飲むんじゃないだろうかと思っています。
子供に負担の少ないスケジュール案をいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2025/8/26 15:54
アヒルさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月以降の離乳食スケジュールについてお悩みなのですね。
とても詳しくスケジュールも書いてくださってありがとうございます。
6か月から2回食になると、どうしても帰宅後の夜の流れが詰まってしまい、ママも赤ちゃんも大変に感じますよね。
いただいた内容を拝見すると、朝の流れはうまく回っており、問題ないようですね。
お子さんは食欲もミルクの飲みは良いようですので、工夫次第では無理なく回せそうに感じます。
ご提案としては以下の3つが考えられます。
①帰宅途中にミルクを180㎖飲ませるか、
②ミルクを4回(1回240㎖)にまとめるかが良いのではないかと思いました。
③保育園で17:00~18:30頃に1回ミルクを飲ませてもらう
現実的で負担が少なそうな案は『②ミルクを240×4回にすること』でしょうか。
ミルクの時間は、6:30、11:30、15:30、20:00~20:30(就寝前に飲ませながら寝かしつけ)にすれば、夜の流れがゆとりあるものになるように思います。
夜中に必ず起きてしまうようであれば、20:00~20:30(就寝前)は与えずに、23:00の夜間授乳にしても良いかもしれません。
お子さんはまだ6か月ですので、食事リズムもこれから整っていく時期ですので、「必ずこうでなきゃ」と思わなくても大丈夫です。
もし240㎖飲ませることが難しいようであれば、①③の案も試していただき、アヒルさんとお子さんにとって無理のない方法を臨機応変に取り入れていただけますと幸いです。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
6か月以降の離乳食スケジュールについてお悩みなのですね。
とても詳しくスケジュールも書いてくださってありがとうございます。
6か月から2回食になると、どうしても帰宅後の夜の流れが詰まってしまい、ママも赤ちゃんも大変に感じますよね。
いただいた内容を拝見すると、朝の流れはうまく回っており、問題ないようですね。
お子さんは食欲もミルクの飲みは良いようですので、工夫次第では無理なく回せそうに感じます。
ご提案としては以下の3つが考えられます。
①帰宅途中にミルクを180㎖飲ませるか、
②ミルクを4回(1回240㎖)にまとめるかが良いのではないかと思いました。
③保育園で17:00~18:30頃に1回ミルクを飲ませてもらう
現実的で負担が少なそうな案は『②ミルクを240×4回にすること』でしょうか。
ミルクの時間は、6:30、11:30、15:30、20:00~20:30(就寝前に飲ませながら寝かしつけ)にすれば、夜の流れがゆとりあるものになるように思います。
夜中に必ず起きてしまうようであれば、20:00~20:30(就寝前)は与えずに、23:00の夜間授乳にしても良いかもしれません。
お子さんはまだ6か月ですので、食事リズムもこれから整っていく時期ですので、「必ずこうでなきゃ」と思わなくても大丈夫です。
もし240㎖飲ませることが難しいようであれば、①③の案も試していただき、アヒルさんとお子さんにとって無理のない方法を臨機応変に取り入れていただけますと幸いです。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/8/26 17:52

アヒル
0歳5カ月
早速ご回答ありがとうございます。
保育園では2回までしかミルクをあげれないとのことだったので、いただいたように②が今のところ実践しやすそうです。
240飲めないようであれば、帰宅中のミルクも検討します。(車移動中に飲ませるのも怖いですが…)
1点確認ですが、6ヶ月でも4回だけのミルクにまとめてしまっても問題ないという認識であっていますでしょうか。
保育園では2回までしかミルクをあげれないとのことだったので、いただいたように②が今のところ実践しやすそうです。
240飲めないようであれば、帰宅中のミルクも検討します。(車移動中に飲ませるのも怖いですが…)
1点確認ですが、6ヶ月でも4回だけのミルクにまとめてしまっても問題ないという認識であっていますでしょうか。
2025/8/26 18:30
5・6カ月の時期の授乳回数は、母乳で1日6~8回、ミルクは5回くらいで1回量は180〜220ml、1日合計授乳量は700~1000mlが目安ですが、これはあくまで平均値ですので、赤ちゃんによっては1回あたり240mlを飲むお子さんがいても問題ありませんよ。
ミルクの1回量を増やした時には
・飲んだあと 苦しそうにしていないか・吐き戻さないか
・体重増加が成長曲線に沿ってゆるやかに増えているか
・便や尿が普段通りか
といった点にも注意して与えるようにしてくださいね。
お子さんのご様子や体調をみながら調整するようにお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ミルクの1回量を増やした時には
・飲んだあと 苦しそうにしていないか・吐き戻さないか
・体重増加が成長曲線に沿ってゆるやかに増えているか
・便や尿が普段通りか
といった点にも注意して与えるようにしてくださいね。
お子さんのご様子や体調をみながら調整するようにお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/8/26 19:24
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら