閲覧数:105

つわりで甘いものしか食べられません
ミユ
妊娠14週目の妊婦です。
甘いものしか食べられず、妊娠糖尿病にならないか心配です。
つわりが始まってから食べられるものが限られてきており、麺類が食べられないやおかずも油っぽいものは気持ち悪くなると気づき控えてきました。そのため、食事は毎日おにぎり、スティックパン、スコーンなどを食べています。
また必ず毎日お菓子を沢山食べてしまいます。主にチョコレートスコーン、クッキー(チョコやレーズン)、カントリーマアムは定番で毎日口に入れたく、ストックしています。あとラムネやハイチュウなども食べます。
また、お水がなるべく飲みたくなく(冷たくないと飲めない)、オレンジジュースやアクエリアス、炭酸飲料を飲んでいると同じく妊娠中の友人から、危ないから控えなと言われました。なので今は本当に限界の時以外はお水を飲んでいます。ただ飲む気がしないので水分摂取が少なくなっているのも気づいています。
カフェで働いているのでカフェの甘い飲み物も飲みます。
今文字にしてみて、自分でもまずいなと感じるのですが、どうしても食べたくなるし甘いものの方が体が受け付けるのも事実です。
何か対策はありますでしょうか😭
甘いものしか食べられず、妊娠糖尿病にならないか心配です。
つわりが始まってから食べられるものが限られてきており、麺類が食べられないやおかずも油っぽいものは気持ち悪くなると気づき控えてきました。そのため、食事は毎日おにぎり、スティックパン、スコーンなどを食べています。
また必ず毎日お菓子を沢山食べてしまいます。主にチョコレートスコーン、クッキー(チョコやレーズン)、カントリーマアムは定番で毎日口に入れたく、ストックしています。あとラムネやハイチュウなども食べます。
また、お水がなるべく飲みたくなく(冷たくないと飲めない)、オレンジジュースやアクエリアス、炭酸飲料を飲んでいると同じく妊娠中の友人から、危ないから控えなと言われました。なので今は本当に限界の時以外はお水を飲んでいます。ただ飲む気がしないので水分摂取が少なくなっているのも気づいています。
カフェで働いているのでカフェの甘い飲み物も飲みます。
今文字にしてみて、自分でもまずいなと感じるのですが、どうしても食べたくなるし甘いものの方が体が受け付けるのも事実です。
何か対策はありますでしょうか😭
2025/8/26 11:08
ミユさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
つわり症状で甘い物しか食べられないのですね。
それはお辛い状況ですね。
記載されているものをみると、糖分がかなり多い印象ですので、妊娠糖尿病や体重管理等も心配になるということは正直なところです。
食事はおにぎやスティックパンやスコーンということですが、炭水化物の身でしょうか? 肉や魚、卵、大豆製品などのたんぱく質、野菜類は食べられていますか?
甘いもの+食事も炭水化物飲みであると、栄養が糖質に偏ってしまい、血糖値のコントロールも難しくなってくるのかなと思います。今は大丈夫であっても、妊娠20週を超えてくると、ホルモンバランスの関係で血糖値が下がりにくい状況にもなりかねないので、今のうちから気を付けて行きたいですね。
食事は砂糖のないおにぎり中心にして、たんぱく質や野菜も取り入れましょう。 甘いものが食べたくなったら、妊娠期に補強した栄養も一緒に摂れるものがお勧めです。たとえば、果物やヨーグルト、チーズ、ナッツ類、牛乳プリン等で補えば、ビタミンやミネラルを補えます。
また飲み物の糖分はとても血糖値を上げやすいので、なるべく水や麦茶、ルイボスティ、甘みのない炭酸水などがお勧めです。 水や炭酸水はレモンなどの柑橘系の果汁を絞ると飲みやすいくなります。 また、カフェなどでは、牛乳に少量のココアを入れるなどして、カルシウム摂取メインで飲めるもの、砂糖が少ない物を選ぶと良いです。甘味料等も適度に使用しつつ、砂糖の多量摂取に注意してくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
つわり症状で甘い物しか食べられないのですね。
それはお辛い状況ですね。
記載されているものをみると、糖分がかなり多い印象ですので、妊娠糖尿病や体重管理等も心配になるということは正直なところです。
食事はおにぎやスティックパンやスコーンということですが、炭水化物の身でしょうか? 肉や魚、卵、大豆製品などのたんぱく質、野菜類は食べられていますか?
甘いもの+食事も炭水化物飲みであると、栄養が糖質に偏ってしまい、血糖値のコントロールも難しくなってくるのかなと思います。今は大丈夫であっても、妊娠20週を超えてくると、ホルモンバランスの関係で血糖値が下がりにくい状況にもなりかねないので、今のうちから気を付けて行きたいですね。
食事は砂糖のないおにぎり中心にして、たんぱく質や野菜も取り入れましょう。 甘いものが食べたくなったら、妊娠期に補強した栄養も一緒に摂れるものがお勧めです。たとえば、果物やヨーグルト、チーズ、ナッツ類、牛乳プリン等で補えば、ビタミンやミネラルを補えます。
また飲み物の糖分はとても血糖値を上げやすいので、なるべく水や麦茶、ルイボスティ、甘みのない炭酸水などがお勧めです。 水や炭酸水はレモンなどの柑橘系の果汁を絞ると飲みやすいくなります。 また、カフェなどでは、牛乳に少量のココアを入れるなどして、カルシウム摂取メインで飲めるもの、砂糖が少ない物を選ぶと良いです。甘味料等も適度に使用しつつ、砂糖の多量摂取に注意してくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/8/29 10:14
相談はこちら
妊娠14週の注目相談
妊娠15週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら