妊娠糖尿病について

rm
双子を産んで産後一か月の者です。
妊娠28週ごろに妊娠糖尿病と診断され、インスリンを導入し食事療法を行っていました。
産後血糖値を定期的に測っていますが、なかなか下がらず現在産後一か月です。本日の夕飯がサラダ、主食がなすとほうれん草のラザニア、雑穀米中茶碗一杯程度を食べて、2時間後血糖値が175でした。
医師からは食べなさすぎも良くないため(体重が産後2週間で10kg減ってしまいました)糖質制限はせずに2時間後血糖値が160目安になるように食事を摂るよう言われたのですが、どのくらいの糖質量が適切なのか、またこのままの生活を続けて血糖値が下がる気がせず食生活について毎日悩んでいます。
医師に言われる前は糖質を制限している時期もありましたが、1日の糖質量が50g以下だと半年後に控えている糖負荷検査にも影響がでると聞き、現在どのくらいの糖質を摂取すればいいのかわかりません。
産後のことで大変申し訳ないのですが、アドバイスなどご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2025/8/25 23:25

一藁暁子

管理栄養士

rm

妊娠41週
ご丁寧にありがとうございます。大変参考になりました。できる範囲で管理を行い健康に気をつけていきたいと思います。ありがとうございました。

2025/8/26 12:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家