閲覧数:105

離乳食後のミルクについて

はる
離乳食後のミルクについて相談させてください。
現在7ヶ月半になる娘を育てています。
ミルクは1日5回で、離乳食後以外の3回は160-200ml飲みます。
離乳食は2回食でだいたい70gくらい(少ない日もあります)食べているのですが、離乳食後のミルクにムラがあり、90-140mlです。トータル700切る日もありミルク量が少ないのではないかと心配です。ミルク量は減っても大丈夫なのでしょうか?また、夜通し寝るので1日5回のミルクをキープするために離乳食後はあまり時間を空けずにあげています。これで飲まないのであれば、あえて1日4回にして一回量を増やすほうがいいのでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

2025/8/25 20:02

久野多恵

管理栄養士

はる

0歳7カ月
ご返信ありがとうございます。
ミルクを使ったレシピでミルク量を確保する方法もあるんですね。勉強になりました。

今週に入ってから少し離乳食の量を増やして1回80gくらいにしたところ、700mlを超えない日も週で半分くらいでてきてしまいました。あまり減ってしまう場合は離乳食を減らしてミルク量を確保する方が優先でしょうか?

2025/8/28 20:48

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家