閲覧数:72

計画無痛分娩について

まなみん
9月1日に総合病院にて計画無痛分娩を予定しています。

35週まで切迫早産にてウテメリン4錠を飲むという形で5週間ほど入院をしておりました。

36週の検診で子宮口開きかけてると言われ、37週の検診では閉じてると言われました。
無痛予定日の3日前に最後の検診を受けるのですが、その時に内診グリグリをするのか医師に確認したところ、産まれちゃうからしないよと言われています。

もともと産まれそうになってた人だから刺激はしないし、赤ちゃんも37週で2300gと小さめだから計画無痛でも当日出産できると思うと話がありましたが、出産レポートを拝見するとやはり2、3日時間がかかっているケースをよく見ます。

担当医師は当日バルーン、促進剤と同時に麻酔処置で進めていくようです。
先生のおっしゃることを信じて出産に臨みますが、このようなケースは珍しくない事なんでしょうか?
それか、麻酔をいれるまでは(病院の方針で子宮口が5センチほどになるまで待つ)促進剤大量、バルーン等で痛みを凝縮したような出産になるのか不安です。。

また当日出産を目指し、今できることはなにかありますでしょうか。スクワットやウォーキングを積極的に取り入れる必要もあるのでしょうか?

教えていただけるとありがたいです。

2025/8/24 9:36

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家