閲覧数:20

プリン体について
つばき
もう離乳食ではないのですが、3歳の息子が焼き鳥のレバーが好きで、月に1ー2回ほど食べます。
鉄分が取れるのは良いのですが、わたしの家系が痛風体質なのでプリン体が心配です。
頻度をもっと減らした方が良いのでしょうか。一度に食べる量は一般的な串一本です。
鉄分が取れるのは良いのですが、わたしの家系が痛風体質なのでプリン体が心配です。
頻度をもっと減らした方が良いのでしょうか。一度に食べる量は一般的な串一本です。
2025/8/23 0:59
つばきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
3歳のお子さんが焼き鳥のレバーが好きで、よく召し上がっておられるのですね。
レバーには鉄分がたっぷり入っていて、成長期の体にはとても役立ちますので、レバーが好きで食べられるのは、とてもいいことですね。
ご心配のプリン体ですが、これは大人になってからの生活習慣(お酒や食べすぎ、肥満など)と組み合わさって痛風の原因になるものですので、小さなお子さんには心配いりません。
ご家族に痛風の体質があっても、今のような食べ方であれば、気にしなくて大丈夫ですよ。
むしろ注意したいのは「ビタミンAの摂りすぎ」です。
レバーにはビタミンAがとても多く入っていて、食べすぎると吐き気や頭痛などの不調につながることがあります。
それでも、月に1〜2回、串1本くらいの量なら問題ありませんよ。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
3歳のお子さんが焼き鳥のレバーが好きで、よく召し上がっておられるのですね。
レバーには鉄分がたっぷり入っていて、成長期の体にはとても役立ちますので、レバーが好きで食べられるのは、とてもいいことですね。
ご心配のプリン体ですが、これは大人になってからの生活習慣(お酒や食べすぎ、肥満など)と組み合わさって痛風の原因になるものですので、小さなお子さんには心配いりません。
ご家族に痛風の体質があっても、今のような食べ方であれば、気にしなくて大丈夫ですよ。
むしろ注意したいのは「ビタミンAの摂りすぎ」です。
レバーにはビタミンAがとても多く入っていて、食べすぎると吐き気や頭痛などの不調につながることがあります。
それでも、月に1〜2回、串1本くらいの量なら問題ありませんよ。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/8/24 12:00

つばき
3歳0カ月
そうなのですね。
てっきり子供の時からの累積で発症するものだと思っていました。
ありがとうございます。
てっきり子供の時からの累積で発症するものだと思っていました。
ありがとうございます。
2025/8/24 12:04
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら