閲覧数:55

つかみ食べの進め方について
かなえ
こんにちは。
生後11ヶ月の娘の離乳食について相談させてください。
少し歯が生えるのが遅いようで、
下の歯2本生え途中、上の歯1本見えてきたところです。
月齢的にはおせんべいだったり、おやきだったり色々なものが食べれられる時期かと思いますがそれは前歯が生えそろってることが前提でしょうか?
一度、食パンを切ってそのままあげてみたのですが噛めないからか食べてくれませんでした。
今は、柔らかい野菜が蒸しパンはつかみ食べできます。
次のステップとしてどんなものをあげるのがいいのか、
もしくは前歯が生えそろうまではいろいろあげないほうがいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
生後11ヶ月の娘の離乳食について相談させてください。
少し歯が生えるのが遅いようで、
下の歯2本生え途中、上の歯1本見えてきたところです。
月齢的にはおせんべいだったり、おやきだったり色々なものが食べれられる時期かと思いますがそれは前歯が生えそろってることが前提でしょうか?
一度、食パンを切ってそのままあげてみたのですが噛めないからか食べてくれませんでした。
今は、柔らかい野菜が蒸しパンはつかみ食べできます。
次のステップとしてどんなものをあげるのがいいのか、
もしくは前歯が生えそろうまではいろいろあげないほうがいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
2025/8/20 11:58
かなえさん、ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんのつかみ食べについてのご質問です
9~11か月の時期の赤ちゃんは、舌を上下・左右に動かし、歯ぐきでかんでつぶして食べる動作を覚えていきます。
離乳食の硬さの目安は「バナナ程度の硬さ」です。
柔らかい野菜や蒸しパンが問題なく食べれているご様子であれば、月齢相応の咀嚼機能はしっかり育ってきていると思いますよ。
今は下の歯が2本と、上の歯は1本生えてきている途中とのことで、前歯が完全に生えるまでは歯がむずかゆく違和感があると思うので、少し硬さのある食材を前歯を使って噛み切ることはまだ難しいのかもしれませんね。
しばらくはお子さんが食べられる程度の柔らかく茹でた野菜や蒸しパンなどで、咀嚼や飲み込みの練習をさせつつ、
お子さんのご様子をみながら、1品少量からバナナや柔らかい肉団子などに挑戦させてステップアップしていけると良いかと思います。
つかみ食べのレシピもぜひ参考にしてくださいね。
★手づかみ食べの離乳食のレシピ
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=&ct=1&o%5B%5D=57&fn=#search
少しでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
11か月のお子さんのつかみ食べについてのご質問です
9~11か月の時期の赤ちゃんは、舌を上下・左右に動かし、歯ぐきでかんでつぶして食べる動作を覚えていきます。
離乳食の硬さの目安は「バナナ程度の硬さ」です。
柔らかい野菜や蒸しパンが問題なく食べれているご様子であれば、月齢相応の咀嚼機能はしっかり育ってきていると思いますよ。
今は下の歯が2本と、上の歯は1本生えてきている途中とのことで、前歯が完全に生えるまでは歯がむずかゆく違和感があると思うので、少し硬さのある食材を前歯を使って噛み切ることはまだ難しいのかもしれませんね。
しばらくはお子さんが食べられる程度の柔らかく茹でた野菜や蒸しパンなどで、咀嚼や飲み込みの練習をさせつつ、
お子さんのご様子をみながら、1品少量からバナナや柔らかい肉団子などに挑戦させてステップアップしていけると良いかと思います。
つかみ食べのレシピもぜひ参考にしてくださいね。
★手づかみ食べの離乳食のレシピ
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=&ct=1&o%5B%5D=57&fn=#search
少しでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/8/20 12:42

かなえ
0歳11カ月
早速ご回答ありがとうございます!
質問を送信するとエラーになってしまい2回送ってしまったようです。失礼いたしました。
バナナはまだあげたことがなかったです。
お手軽だし早速やってみます。
レシピも参考にさせていただきます!
月齢相応の咀嚼ができているとのことで安心しました。
ありがとうございました。
質問を送信するとエラーになってしまい2回送ってしまったようです。失礼いたしました。
バナナはまだあげたことがなかったです。
お手軽だし早速やってみます。
レシピも参考にさせていただきます!
月齢相応の咀嚼ができているとのことで安心しました。
ありがとうございました。
2025/8/20 14:07
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら