閲覧数:54

調味料のアルコールについて
かにゃ
調味料のアルコールについてお聞きしたいです。
先日、野菜と豚肉のトマト煮込みを大人との取り分けとして作ったのですが、その際に醤油と料理酒を大さじ2弱、砂糖小さじ1弱ほど入れて具材、カットトマト缶、水と一緒30-40分ほど煮込みました。
1歳7ヶ月の子にその調味料の量では多かったでしょうか?
また、そのぐらいの加熱時間でアルコールはとぶのでしょうか?
ネットで見たら加熱してもアルコールがとばない場合があると記載してるのもあり、心配になってしまいました。
食べた後、子どもは特に変わりなく過ごしていますが、もしアルコールがとんでないものを口にした時に症状として何か出たりするのでしょうか?
今後、アルコールの入った調味料は控えたの方が良いのか、また使用する場合に気をつけた方が良いことや加熱時間などあれば教えて頂きたいです。
先日、野菜と豚肉のトマト煮込みを大人との取り分けとして作ったのですが、その際に醤油と料理酒を大さじ2弱、砂糖小さじ1弱ほど入れて具材、カットトマト缶、水と一緒30-40分ほど煮込みました。
1歳7ヶ月の子にその調味料の量では多かったでしょうか?
また、そのぐらいの加熱時間でアルコールはとぶのでしょうか?
ネットで見たら加熱してもアルコールがとばない場合があると記載してるのもあり、心配になってしまいました。
食べた後、子どもは特に変わりなく過ごしていますが、もしアルコールがとんでないものを口にした時に症状として何か出たりするのでしょうか?
今後、アルコールの入った調味料は控えたの方が良いのか、また使用する場合に気をつけた方が良いことや加熱時間などあれば教えて頂きたいです。
2025/8/18 13:23
かにゃさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳7か月のお子様の調味料についてのご相談ですね。
ご記載の調理法であれば、お子様にとって問題ないくらい程度にアルコールは飛んでいると思いますので、ご安心いただいて良いと思いますよ。
召し上がった際に、例えば加熱時間が短く、アルコール臭がする場合はアルコールが残っていることが多いですが、煮込み料理であれば問題ないと思います。
今後について、アルコールが入った調味料を使用したとしても、しっかりと加熱して、アルコール臭が残らない程度になっていれば問題ないです。 心配であれば、調味料として使用する前に、それだけを加熱して、アルコールを飛ばしてから調理に使用するのも良いと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳7か月のお子様の調味料についてのご相談ですね。
ご記載の調理法であれば、お子様にとって問題ないくらい程度にアルコールは飛んでいると思いますので、ご安心いただいて良いと思いますよ。
召し上がった際に、例えば加熱時間が短く、アルコール臭がする場合はアルコールが残っていることが多いですが、煮込み料理であれば問題ないと思います。
今後について、アルコールが入った調味料を使用したとしても、しっかりと加熱して、アルコール臭が残らない程度になっていれば問題ないです。 心配であれば、調味料として使用する前に、それだけを加熱して、アルコールを飛ばしてから調理に使用するのも良いと思います。
よろしくお願いいたします。
2025/8/21 9:14

かにゃ
1歳7カ月
ご回答頂きありがとうございました。
問題ないとのこと、安心いたしました。
調理で使用する前にとばす方法もあるのですね。
その場合、どのぐらい加熱すれば良いのでしょうか?
問題ないとのこと、安心いたしました。
調理で使用する前にとばす方法もあるのですね。
その場合、どのぐらい加熱すれば良いのでしょうか?
2025/8/22 12:32

相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら