閲覧数:83

ビーフシチュールウの赤ワインソースベースについて
たらこ
市販のビーフシチュールウでビーフシチューを作ろうとルウの成分表を見たところ、「赤ワインソースベース」と表記がありました。自分で料理酒やみりん等を入れて料理するときは、よく加熱するようにしているのですが、ビーフシチューはルウを入れてからは弱火で10分ほど煮込むくらいの加熱量になるため、アルコール成分は飛ぶのか、食べても胎児に影響がないか心配しています。大丈夫でしょうか。
2025/8/15 13:06
たらこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
赤ワイン入りのシチュールウについてのご質問ですね。
日本産婦人科医会では、「これ以下の飲酒量であれば胎児に影響がない」という安全量は確立されていないのですが、【アルコール量で1日15ml未満】なら胎児への影響は少ないと発表しています。
15mlのアルコールは、
・ワイン…グラス1杯
・日本酒…コップ1/2杯
・ビール…350ml 缶1本くらいの量です。
●参考資料
「飲酒、喫煙と先天異常」 https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/jigyo/SENTEN/kouhou/insyu.htm
基本的には料理に使用する料理酒やワイン、みりん、酒粕や、菓子に使用するリキュール類などに関しては、1回あたりの摂取量も少ないですし、更にしっかり加熱していればアルコール分は揮発してなくなりますので、そこまで気にされなくても大丈夫です。
また、ルウに含まれるアルコール分はそこまで多量ではない可能性が高く、10分ほど煮込めばルウに含まれるアルコール分は身体に影響が出ないくらいの量まで揮発されると思いますので、その点はご安心いただければと思います。
ただし、アルコールの代謝機能には個人差がありますので、上記のデータはあくまで参考値として考えていただき、今後もできるだけ妊娠中はアルコールは摂らないよう気を付けてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
赤ワイン入りのシチュールウについてのご質問ですね。
日本産婦人科医会では、「これ以下の飲酒量であれば胎児に影響がない」という安全量は確立されていないのですが、【アルコール量で1日15ml未満】なら胎児への影響は少ないと発表しています。
15mlのアルコールは、
・ワイン…グラス1杯
・日本酒…コップ1/2杯
・ビール…350ml 缶1本くらいの量です。
●参考資料
「飲酒、喫煙と先天異常」 https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/jigyo/SENTEN/kouhou/insyu.htm
基本的には料理に使用する料理酒やワイン、みりん、酒粕や、菓子に使用するリキュール類などに関しては、1回あたりの摂取量も少ないですし、更にしっかり加熱していればアルコール分は揮発してなくなりますので、そこまで気にされなくても大丈夫です。
また、ルウに含まれるアルコール分はそこまで多量ではない可能性が高く、10分ほど煮込めばルウに含まれるアルコール分は身体に影響が出ないくらいの量まで揮発されると思いますので、その点はご安心いただければと思います。
ただし、アルコールの代謝機能には個人差がありますので、上記のデータはあくまで参考値として考えていただき、今後もできるだけ妊娠中はアルコールは摂らないよう気を付けてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
よろしくお願いいたします。
2025/8/16 11:25

たらこ
妊娠22週
ご回答ありがとうございます。
かしこまりました。
かしこまりました。
2025/8/16 14:01
相談はこちら
妊娠21週の注目相談
妊娠22週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら