閲覧数:93

同じものしか食べない。形状固さが進みません。

あり
1歳3ヶ月ですが今だに固形のお肉、野菜食べません。それによって毎日同じメニューの繰り返しなのですが大丈夫でしょうか。

食べられないのか食べたくないのか分かりませんが、ここでも何度も相談に乗ってもらっており、離乳食を食べてくれないことで日々悩んでいます。


最近は少しずつ食べる量は増えたのですが、
本当に同じものしか食べません。
そしてスプーンはまだ使えず、こちらがスプーンであげるのは極端に嫌がるので手掴みメインです。

自宅保育中なんですが、3食のご飯の時間が本当に本当にストレスで苦痛で憂鬱で毎日胃がキリキリして、気持ちがどんよりします。

なのでお昼ご飯だけは自分も楽したい、他の野菜も少しでも食べてほしいと思い、
BFのパウチをご飯にかけてそれを動画を見せながらあげてしまっています。
朝と夜は手掴みメインです。


ちなみに食べれるものは、
豆腐を混ぜた少し柔らかめのハンバーグ
ポテトフライ、バナナ、ベビーダノンは大好きで、

後は
さつまいも
海苔巻きおにぎり
うどん
お豆腐
卵焼き

はお腹がちゃんと空いていれば食べてくれるかなと言う感じです...

朝夜はこの中から出しているのでほぼ毎日同じメニューです。

野菜は炊飯器でいまだにくたくたに柔らかくして撹拌したものをハンバーグやおにぎりに混ぜて食べる程度でさつまいもポテトくらいしか後は食べれません。


うどんに小松菜とか撹拌した小さい状態で混ぜても、口から出して麺だけを食べます。
卵焼きも色々混ぜると食べなくなります。

昨日も取り分けにチャレンジしてみて
焼きうどんを使ったのですが、野菜は一切食べず、食べても口から出して麺だけ食べました。


野菜を全然食べていない、また食べれたとしても炊飯器で柔らかくなおかつ細かく撹拌したものしか食べれないのはさすがにおかしいでしょうか??

お肉も同様でハンバーグはお豆腐を混ぜているからか大好きなのですが、昨日の焼きうどんで薄切り肉をほんとにちっちゃくカットしたんですが食べませんでした。

BFのようにとろみがあれば食べれたかもしれません。
ひき肉を使った餡のようなおかずを作った時は食べたのでまだとろみがないと食べれないのかもしれません。

長くなってしまいましたが

野菜を全然食べていないので栄養面で心配。
芋類ばかりになってしまう。
同じメニューばかりになってしまうため、取り分けに挑戦したり違うメニューにして出したりするが食べないので結局ストックしてるいつも食べるものを出してしまうので同じメニューになる。

野菜は柔らかくなおかつ撹拌した形状柔らかさでも問題ないか、お肉もひき肉しか食べれなくても栄養的に問題ないか。

こういった悩みについてアドバイスいただけると幸いです...。よろしくお願いします🥲

2025/8/14 0:54

一藁暁子

管理栄養士

あり

1歳3カ月
お返事ありがとうございます。
焦ってばかりでしたが、少しでも娘の成長をみてあげようとおもいます。

引き続き野菜は炊飯器で茹でて撹拌しだ後の状態で小分け冷凍し、都度おにぎりや卵焼きを作る時にまぜて使うと言うやり方はおかしくなくないでしょうか??😥

1歳児の野菜摂取目安量に届かない日がほとんどで、1食30gとれたらいい方なんて時が多いのですが、そこまで栄養面で不安になる必要はないのでしょうか?


またフォロミをあげていて
食後に飲めるだけあげているのですが、

朝食後
昼食後は大体160ほど作って120前後、

夕食後はあけず
就寝前に200作って160〜200くらい飲みます。


一日トータルだと最近は400〜500くらい飲みます。多めに作って飲めるだけ飲んでもらうというやり方はよくないのでしょうか?

2025/8/14 14:02

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家