閲覧数:61

食べ方

はっさく
生後8ヶ月の息子が離乳食を食べるとき、食べ物を手で掴んだり、お皿やスプーンを掴みながら食べるのですがこの食べ方でも問題ないのでしょうか?
手で掴むことでいろんなことを学んでるのならいいかなと思い多少は好きにさせています。
ただ、自分の良いタイミングで口に食事がこないと泣いたり、掴むのを途中でやめさせたりすると泣いて食べるのをやめてしまいます。

旦那は最初から手でいろんなものを掴ませないように食べさせるのですが、そうすると、泣くこともなくパクパク全部食べます。

私の食べさせ方がよくないのでしょうか?

また離乳食後の授乳は食後30分後くらいにあげるようにしているのですが、離乳食直後の方がいいでしょうか?


よろしくお願いします。

2025/8/13 22:13

一藁暁子

管理栄養士

はっさく

0歳8カ月
ありがとうございます。

どちらの食べ方でも問題ないとのことで安心しました。
うまく取り入れながら食べさせてみます。

授乳のタイミングも参考になりました。
30分後でもあまり飲まないので、離乳食後の授乳はスキップして離乳食から3時間後に授乳をして、さらに2〜3時間後に離乳食とすることもありますが問題ないでしょうか?

完母で、体重はグラフ内ではありますが、平均より少ないです。

よろしくお願いします。

2025/8/14 14:11

一藁暁子

管理栄養士

はっさく

0歳8カ月
ありがとうございます!

アドバイスいただいたようにしてます。
ありがとうございました。

2025/8/14 18:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家