閲覧数:103

退院時の赤ちゃんとの家の帰り方
ぴく
お世話になります。
妊娠32wでそろそろ退院時について考えているのですが、抱っこ紐が大体生後14日以降など適応で、退院する時どう赤ちゃんを運べばいいか迷っています。
病院は徒歩10分くらいで荷物は運んでくれるため大丈夫かと思うのですが、生まれたばかりの赤ちゃんの運び方や、抱っこ紐などで適応しているものなどありましたら教えていただきたいです。
ベビーカーでもいいかと思うのですが、抱っこ紐で生後14日以降のものばかりだとベビーカーも新生児用のものはないのかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
妊娠32wでそろそろ退院時について考えているのですが、抱っこ紐が大体生後14日以降など適応で、退院する時どう赤ちゃんを運べばいいか迷っています。
病院は徒歩10分くらいで荷物は運んでくれるため大丈夫かと思うのですが、生まれたばかりの赤ちゃんの運び方や、抱っこ紐などで適応しているものなどありましたら教えていただきたいです。
ベビーカーでもいいかと思うのですが、抱っこ紐で生後14日以降のものばかりだとベビーカーも新生児用のものはないのかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
2025/8/11 11:34
ぴくさん、お待たせしました。ご相談を承ります。
そろそろ出産を見据え、いろいろな準備が具体的になってきていることが伝わってきます。
一般的に退院は産後数日です。まだぴくさん自身の体が回復途中で、外の道を歩くための痛みや骨盤の動きなどへの心配があります。赤ちゃんも、初めての外気ですね。大人の足で10分だと、産後初めての外歩きとしては30分くらいかかるかもしれません。
短い距離であっても、タクシーや自家用車などをご使用いただけると安心です。またはほかの方はどうしているのか、出産病院の助産師さんに聞いてみるのもおすすめです。
どんな出産になるか、母子の状況にもよるので、柔軟な対応ができるようにいくつかの選択肢を準備することも安心につながります。よろしくお願いいたします。
そろそろ出産を見据え、いろいろな準備が具体的になってきていることが伝わってきます。
一般的に退院は産後数日です。まだぴくさん自身の体が回復途中で、外の道を歩くための痛みや骨盤の動きなどへの心配があります。赤ちゃんも、初めての外気ですね。大人の足で10分だと、産後初めての外歩きとしては30分くらいかかるかもしれません。
短い距離であっても、タクシーや自家用車などをご使用いただけると安心です。またはほかの方はどうしているのか、出産病院の助産師さんに聞いてみるのもおすすめです。
どんな出産になるか、母子の状況にもよるので、柔軟な対応ができるようにいくつかの選択肢を準備することも安心につながります。よろしくお願いいたします。
2025/8/11 20:52
相談はこちら
妊娠32週の注目相談
妊娠33週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら