閲覧数:6,132

吐き出しについて

pink
  いつもお世話になっております!
 現在の息子(約1歳1ヶ月)の離乳食について相談させてください。 元々食に興味があまりなく、離乳食中期から拒否が続いたり復活したりの繰り返しでした。
 現在は大方食べてはくれますが、タンパク質系の物を反射的に口から出します。 というのも、タンパク質が嫌いと言うよりは固形物の舌触りが嫌なようです。 魚や肉をみじん切りにしたものを白米に混ぜておにぎりにすると食べます。 単体で魚を煮付け風にしたものやハンバーグや肉団子は味わう間もなく口に入った瞬間に出します。パサパサ感にも気をつけて、お魚は片栗粉をまぶしてから煮てみましたがダメでした。ハンバーグや肉団子は必ず豆腐や山芋を混ぜてフワフワと歯茎ですぐに潰せる硬さにしていますがダメでした。 焼くとどうしても表面が硬くなるので肉団子も茹でてみたり、大きさも大中小と色々試しましたがダメでした。
お米は大人と同じ硬さで、野菜類を茹でたものは食べてくれます。小さく刻むんだものは好みではないらしく、人参や大根などもミニトマトサイズです。葉物野菜は出す時があります。 最初は肉魚も大好きなおやきに混ぜると食べていましたが、今ではおやきもすぐに吐き出すようになりました。
なので、混ぜご飯にして食べさせるしか方法がなくなり困っています。本人は混ぜご飯よりも白米か好きなので、白米を食べさせてあげたいと言うのもあり、最近はタンパク質はほぼ豆腐とヨーグルトしか食べておらず、栄養面でやはり肉魚も食べてほしいのが母心です。玉子は食べる時と食べない時があります。納豆は嫌いでした…。
なにか良いアドバイスがあれば頂きたいです。
 よろしくお願い致します!泣

2020/11/9 16:33

久野多恵

管理栄養士

pink

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
実はひき肉あんも試してみましたが、ひき肉あんをかけたら食べず、ひき肉あんをかけずにあげると食べました。
肉団子もミートボール風や、酢豚風や、シチュー風と色々バリエーション試しましたがダメでした。
やはり味と言うよりは、固形だと嫌なようです。
今だけかもしれないのでご飯に混ぜ込んだりオートミールに混ぜ込んだりしてなんとか乗り越えてみます。
レシピもありがとうございます! 

2020/11/12 17:41

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家