閲覧数:112

離乳食後のミルクが減らない

さわ
10ヶ月半の女の子を完ミで育てています。
以下だいたいの1日のスケジュールです。
9:00 ミルク180ml
9:30 離乳食少し50gほど
13:00離乳食 月齢目安量食べ、ミルク180ml
17:00離乳食 月齢目安量食べ、ミルク180ml
22:00 ミルク220ml
朝は喉の渇きもあるのか、ミルクが先でないと離乳食を食べてくれません。
朝は少ししか離乳食を食べてくれませんが、昼と夜は月齢目安量食べれています。
飲み残しを見越してミルクを180ml使っていますが、飲み切ってしまいます。
もっと離乳食の量を増やすべきでしょうか?
もうすぐ一歳になるのに、このペースでミルクを卒業できるのか心配です。
ストローよりコップ飲みが先がいいと聞いたので、コップ飲みの練習中なので、お茶での水分補給は満足にできておりません。
一歳を過ぎればミルクを減らし、お茶等の水分補給を進めていくべきでしょうか?
その際は1日どれほど水分が必要なのでしょうか?
哺乳瓶を使い続けることも歯並びに良くないと目にし、焦ってしまいます。
体重は8.6キロでゆるやかに増えてはいます。
卒ミルクに向けてのアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

2025/8/9 1:35

久野多恵

管理栄養士

さわ

0歳10カ月
久野さん、ご返信ありがとうございます!
そうなのですね、一歳を過ぎてから卒乳を徐々に考えていければいいのですね!
離乳食も量ではなく食べる力を育てることが大事なのですね。
ご丁寧な回答を誠にありがとうございました。
大変助かりました!

2025/8/11 19:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家