閲覧数:5,068

後期に入っても食べることが苦痛です
ゆみ
はじめまして。
初期つわりが始まってから8ヶ月の今まで、悪阻→食欲不振→後期つわりでまともに食事をとれていません。
162cm52キロだったのが今は48.5キロくらいで落ちてきました。
赤ちゃんは今の所問題なくよく動いて元気な様子なのは幸いですが…
今週に入ってから3口くらい食べるとすぐに気持ち悪くなってしまいます。
空腹感も気持ち悪く、これに対してはプリンペランを飲むと少し落ち着きます。
朝お粥を食べて、甘いお菓子を少し食べ、午後はもう何も食べたくなくなってしまいます。
でも何も食べないわけにもいかないので、豆腐など喉越しのいいものをほんの少し食べるだけになってしまいました。
(以前はお粥とうどん、午後はパスタで妊娠中ずっと偏食です)
後はマルチビタミンミネラル、鉄葉酸、アミノ酸をサプリでとっています。
食べることが怖くて辛くどうしたらいいかわかりません。このままというわけにもいかず相談させていただきました。
初期つわりが始まってから8ヶ月の今まで、悪阻→食欲不振→後期つわりでまともに食事をとれていません。
162cm52キロだったのが今は48.5キロくらいで落ちてきました。
赤ちゃんは今の所問題なくよく動いて元気な様子なのは幸いですが…
今週に入ってから3口くらい食べるとすぐに気持ち悪くなってしまいます。
空腹感も気持ち悪く、これに対してはプリンペランを飲むと少し落ち着きます。
朝お粥を食べて、甘いお菓子を少し食べ、午後はもう何も食べたくなくなってしまいます。
でも何も食べないわけにもいかないので、豆腐など喉越しのいいものをほんの少し食べるだけになってしまいました。
(以前はお粥とうどん、午後はパスタで妊娠中ずっと偏食です)
後はマルチビタミンミネラル、鉄葉酸、アミノ酸をサプリでとっています。
食べることが怖くて辛くどうしたらいいかわかりません。このままというわけにもいかず相談させていただきました。
2020/11/9 14:36
ゆみさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中も後期に入ったものの、後期つわりでとてもお辛い日々を過ごされていますね。
妊娠前の体重よりも減ってしまっているのはとても心配になります。 赤ちゃんは良く発達している状況なので、その点は安心です。
数口でも気持ち悪く、空腹感も気持ち悪さが出てしまうとの事、
現在のエネルギー量やその他の栄養素も不足している状況かと思いますので、少しでも口にできるものをちょこちょこ食べになっても良いので、取り入れていけると良いと思います。
食べられても少量という事なので、出来るだけ栄養価が高いものを見つけながら食べていきましょう。
赤ちゃんの成長の為にも、お母さんの貧血予防の為にも、体内の代謝機能を保つ為にも、たんぱく質は大切です。
肉・魚・卵・貝類・大豆製品・乳製品など、少しでも口にできそうなものはありますか? 調理するのも大変だと思いますので、糖分・脂肪分・塩分の摂りすぎに注意すれば、市販品や手軽に食べられるものでも構いません。 卵豆腐、枝豆豆腐、冷ややっこ、ゆで卵、サラダチキン、魚の缶詰、ヨーグルト、チーズ、焼き鳥、などはいかがでしょうか?
また、野菜や果物類は、ビタミン・ミネラル補給源になりますし、さっぱりと食べやすいので、ちょこちょこ食べにはお勧めです。
エネルギー源となる主食は、おにぎりやサンドイッチなど、安静にしていても手軽に口にできるようなものを選ばれると良いですね。
たんぱく質を摂取しないと、体内の代謝も悪くなり、筋肉や血液も作られなくなってしまい、出産に備える体力も蓄えられなくなってしまうのでとても心配になるところです。かといって、食事でストレスを溜め込む事も心配ですので、無理なく少しでも食べられそうなものを見つけてちょこちょこと召し上がるようにしていけると良いですね。
それでも食べる事に怖さがあって、召し上がれない様であれば、医師に相談されて下さいね。
どうぞお身体お大事になさって下さい。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中も後期に入ったものの、後期つわりでとてもお辛い日々を過ごされていますね。
妊娠前の体重よりも減ってしまっているのはとても心配になります。 赤ちゃんは良く発達している状況なので、その点は安心です。
数口でも気持ち悪く、空腹感も気持ち悪さが出てしまうとの事、
現在のエネルギー量やその他の栄養素も不足している状況かと思いますので、少しでも口にできるものをちょこちょこ食べになっても良いので、取り入れていけると良いと思います。
食べられても少量という事なので、出来るだけ栄養価が高いものを見つけながら食べていきましょう。
赤ちゃんの成長の為にも、お母さんの貧血予防の為にも、体内の代謝機能を保つ為にも、たんぱく質は大切です。
肉・魚・卵・貝類・大豆製品・乳製品など、少しでも口にできそうなものはありますか? 調理するのも大変だと思いますので、糖分・脂肪分・塩分の摂りすぎに注意すれば、市販品や手軽に食べられるものでも構いません。 卵豆腐、枝豆豆腐、冷ややっこ、ゆで卵、サラダチキン、魚の缶詰、ヨーグルト、チーズ、焼き鳥、などはいかがでしょうか?
また、野菜や果物類は、ビタミン・ミネラル補給源になりますし、さっぱりと食べやすいので、ちょこちょこ食べにはお勧めです。
エネルギー源となる主食は、おにぎりやサンドイッチなど、安静にしていても手軽に口にできるようなものを選ばれると良いですね。
たんぱく質を摂取しないと、体内の代謝も悪くなり、筋肉や血液も作られなくなってしまい、出産に備える体力も蓄えられなくなってしまうのでとても心配になるところです。かといって、食事でストレスを溜め込む事も心配ですので、無理なく少しでも食べられそうなものを見つけてちょこちょこと召し上がるようにしていけると良いですね。
それでも食べる事に怖さがあって、召し上がれない様であれば、医師に相談されて下さいね。
どうぞお身体お大事になさって下さい。
2020/11/9 23:49
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら