閲覧数:106

妊娠前、妊娠中の葉酸サプリについて
みー
10月から妊活を始める予定です。どの葉酸サプリを飲もうか悩んでいます。
私はすでに2人出産していて、その時は海外のマルチビタミン(葉酸入り)サプリを飲んでいました。そのサプリにヨウ素(発酵グリシン酸ヨウ素150μg)が入っており、婦人科で医師に相談した時に、「日本人はヨウ素までサプリで摂取すると過剰摂取になるため、ヨウ素は入っていないサプリの方がいいよ。」と教えてもらいました。私の中で、今までの妊娠で問題がなく、安心できるので同じサプリを飲みたい気持ちがあります。また、勘違いかもしれませんが、妊活を始めてすぐ妊娠できたのもサプリで栄養を取れていたからなのではないかと思いました。
お聞きしたいことは
①やはりサプリにはヨウ素の入っていない別のものがいいのでしょうか?
②今までの妊娠中にヨウ素入りのサプリを飲んでいたので、私の子どもたちは今後、甲状腺異常などが現れることはあるのでしょうか?
③妊娠前にどのくらいの量の葉酸を、どのくらい前から摂ればいいのでしょうか?(例えば、800μgのサプリだったら、何ヶ月前から摂取すればいいのかなど)
悩んでいるうちにもう2ヶ月前となってしまいました。よろしくお願いします。
私はすでに2人出産していて、その時は海外のマルチビタミン(葉酸入り)サプリを飲んでいました。そのサプリにヨウ素(発酵グリシン酸ヨウ素150μg)が入っており、婦人科で医師に相談した時に、「日本人はヨウ素までサプリで摂取すると過剰摂取になるため、ヨウ素は入っていないサプリの方がいいよ。」と教えてもらいました。私の中で、今までの妊娠で問題がなく、安心できるので同じサプリを飲みたい気持ちがあります。また、勘違いかもしれませんが、妊活を始めてすぐ妊娠できたのもサプリで栄養を取れていたからなのではないかと思いました。
お聞きしたいことは
①やはりサプリにはヨウ素の入っていない別のものがいいのでしょうか?
②今までの妊娠中にヨウ素入りのサプリを飲んでいたので、私の子どもたちは今後、甲状腺異常などが現れることはあるのでしょうか?
③妊娠前にどのくらいの量の葉酸を、どのくらい前から摂ればいいのでしょうか?(例えば、800μgのサプリだったら、何ヶ月前から摂取すればいいのかなど)
悩んでいるうちにもう2ヶ月前となってしまいました。よろしくお願いします。
2025/8/5 16:03
みーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊活中の葉酸サプリについてのご質問ですね。
以下順番にお答えしていきます。
①やはりサプリにはヨウ素の入っていない別のものがいいのでしょうか?
⇒「日本人の食事摂取基準(2025年版)」におけるヨウ素の推奨量は、成人女性は140μg/日、妊婦の推奨量は250μg/日です。
日本人は昆布や海藻を通じてヨウ素を比較的多く摂取する傾向があるため、耐容上限量は成人女性で1日3000 µgに設定されています。
海外のヨウ素入りマルチビタミンでは、日本人にとっては多すぎる量のヨウ素が含まれることがあり、日本人には通常の食事+サプリで過剰摂取となる可能性があります。
そのため、医師のご意見の通り、ヨウ素不使用の国内サプリの方が安心かと思います。
②今までの妊娠中にヨウ素入りのサプリを飲んでいたので、私の子どもたちは今後、甲状腺異常などが現れることはあるのでしょうか?
⇒妊娠中や授乳中にヨウ素を過剰に摂取すると、赤ちゃんに甲状腺機能低下症(先天性または一過性)が起こる可能性があります。
もしお子さんに現時点で甲状腺の問題がない場合、過去のサプリ使用だけで今後疾患が現れる可能性は低いと思われますが、ご心配であれば、小児科や内分泌科で血液検査で確認されると安心です。
③妊娠前にどのくらいの量の葉酸を、どのくらい前から摂ればいいのでしょうか?(例えば、800μgのサプリだったら、何ヶ月前から摂取すればいいのかなど)
⇒日本人の食事摂取基準では、通常の食事で成人女性は1日240 µgの葉酸が推奨されており、妊娠を計画中、または妊娠の可能性がある女性には、神経管閉鎖障害のリスク低減のため、サプリなどの通常食品以外からさらに400 µg/日の葉酸摂取が望まれるとされています。
葉酸の血中濃度が安定するまでには、少なくとも1ヶ月程度かかるため、食事由来240 µgに加え、サプリで+400 µg(合計640 µg)を妊活開始の1〜2ヶ月前から摂取開始するのが理想です。
すこしでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
妊活中の葉酸サプリについてのご質問ですね。
以下順番にお答えしていきます。
①やはりサプリにはヨウ素の入っていない別のものがいいのでしょうか?
⇒「日本人の食事摂取基準(2025年版)」におけるヨウ素の推奨量は、成人女性は140μg/日、妊婦の推奨量は250μg/日です。
日本人は昆布や海藻を通じてヨウ素を比較的多く摂取する傾向があるため、耐容上限量は成人女性で1日3000 µgに設定されています。
海外のヨウ素入りマルチビタミンでは、日本人にとっては多すぎる量のヨウ素が含まれることがあり、日本人には通常の食事+サプリで過剰摂取となる可能性があります。
そのため、医師のご意見の通り、ヨウ素不使用の国内サプリの方が安心かと思います。
②今までの妊娠中にヨウ素入りのサプリを飲んでいたので、私の子どもたちは今後、甲状腺異常などが現れることはあるのでしょうか?
⇒妊娠中や授乳中にヨウ素を過剰に摂取すると、赤ちゃんに甲状腺機能低下症(先天性または一過性)が起こる可能性があります。
もしお子さんに現時点で甲状腺の問題がない場合、過去のサプリ使用だけで今後疾患が現れる可能性は低いと思われますが、ご心配であれば、小児科や内分泌科で血液検査で確認されると安心です。
③妊娠前にどのくらいの量の葉酸を、どのくらい前から摂ればいいのでしょうか?(例えば、800μgのサプリだったら、何ヶ月前から摂取すればいいのかなど)
⇒日本人の食事摂取基準では、通常の食事で成人女性は1日240 µgの葉酸が推奨されており、妊娠を計画中、または妊娠の可能性がある女性には、神経管閉鎖障害のリスク低減のため、サプリなどの通常食品以外からさらに400 µg/日の葉酸摂取が望まれるとされています。
葉酸の血中濃度が安定するまでには、少なくとも1ヶ月程度かかるため、食事由来240 µgに加え、サプリで+400 µg(合計640 µg)を妊活開始の1〜2ヶ月前から摂取開始するのが理想です。
すこしでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2025/8/6 16:11
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら