閲覧数:46

妊活中のサプリについて
かな
妊活をするにあたり検査をしました。ビタミンDと亜鉛が少し不足気味と言われて、サプリを摂るように言われました。
ビタミンD 基準値30以上に対して21.5ng/ml 追加で25μg
亜鉛 基準値80〜130に対して73MCG/DL 追加で15mg
「dear -natur29種アミノ マルチビタミン&ミネラル」を摂取していますが、全然足りないとクリニックに言われました。ただクリニックのサプリは高く市販で補えるならと思い、調べたら「nature made」のスーパービタミンD(25μg)と亜鉛(10mg)がありました。
dear -naturのマルチビタミンとnature madeを併用して摂取して大丈夫でしょうか?1日の摂取上限が分からず、お忙しいとは思いますが教えてください。
質問する場所が違いましたら、すみません。
ビタミンD 基準値30以上に対して21.5ng/ml 追加で25μg
亜鉛 基準値80〜130に対して73MCG/DL 追加で15mg
「dear -natur29種アミノ マルチビタミン&ミネラル」を摂取していますが、全然足りないとクリニックに言われました。ただクリニックのサプリは高く市販で補えるならと思い、調べたら「nature made」のスーパービタミンD(25μg)と亜鉛(10mg)がありました。
dear -naturのマルチビタミンとnature madeを併用して摂取して大丈夫でしょうか?1日の摂取上限が分からず、お忙しいとは思いますが教えてください。
質問する場所が違いましたら、すみません。
2025/8/5 9:41
かなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
ビタミンDとサプリメントの上限量についてのご質問ですね。
日本人の食事摂取基準(2025年版)では、ビタミンDの1日の摂取の目安量が、18歳以上の男女ともに9.0㎍(マイクログラム)、耐用上限量が100㎍と設定されています。
亜鉛では、1日の摂取の推奨量は18~29歳の女性で7.5mg、30~64歳の女性で8.0mg
耐用上限量が18~29歳で40㎎、30~64歳45㎎となっています。
ちなみに、目安量・推奨量・耐用上限量の意味は以下になります。
目安量: 一定の栄養状態を維持するのに十分な量であり、目安量以上を摂取している場合は不足のリスクはほとんどない。
推奨量: ほとんどの人が必要量を満たす量。
耐容上限量: 過剰摂取による健康障害を未然に防ぐ量。
dear -naturのマルチビタミンとnature madeを併用しても、耐容上限量をこえなければ摂取しても問題ないかと思いますが、
ビタミンDは脂溶性ビタミンですので、過剰摂取すると体内に蓄積されるため、サプリメントで補う際には過剰症に注意が必要です。
定期的に血液検査をして、基準値を超えないように気を付けながら摂取するようにお願いいたします。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
ビタミンDとサプリメントの上限量についてのご質問ですね。
日本人の食事摂取基準(2025年版)では、ビタミンDの1日の摂取の目安量が、18歳以上の男女ともに9.0㎍(マイクログラム)、耐用上限量が100㎍と設定されています。
亜鉛では、1日の摂取の推奨量は18~29歳の女性で7.5mg、30~64歳の女性で8.0mg
耐用上限量が18~29歳で40㎎、30~64歳45㎎となっています。
ちなみに、目安量・推奨量・耐用上限量の意味は以下になります。
目安量: 一定の栄養状態を維持するのに十分な量であり、目安量以上を摂取している場合は不足のリスクはほとんどない。
推奨量: ほとんどの人が必要量を満たす量。
耐容上限量: 過剰摂取による健康障害を未然に防ぐ量。
dear -naturのマルチビタミンとnature madeを併用しても、耐容上限量をこえなければ摂取しても問題ないかと思いますが、
ビタミンDは脂溶性ビタミンですので、過剰摂取すると体内に蓄積されるため、サプリメントで補う際には過剰症に注意が必要です。
定期的に血液検査をして、基準値を超えないように気を付けながら摂取するようにお願いいたします。
またお力になれることがありましたらお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/8/5 14:57

かな
3歳1カ月
詳しくありがとうございます!
耐容上限量を超えない様に今一度、サプリを見直してみます。特にビタミンDの量を気をつけます。
耐容上限量を超えない様に今一度、サプリを見直してみます。特にビタミンDの量を気をつけます。
2025/8/6 7:59
相談はこちら
3歳1カ月の注目相談
3歳2カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら