閲覧数:81

11ヶ月 離乳食を食べてくれない

めー
現在、11ヶ月半ですが離乳食をなかなか食べてくれず、特に固形物をほとんど受け付けません。
 これまでに中耳炎や胃腸炎を何度か繰り返していたため、体調を優先してお湯で作るドロドロのお粥(和光堂の野菜粥等)や柔らかいものを中心に与えていました。その影響か、固形のものに慣れていないようで、口から出したり嫌がったりします。
また、好きな物をあげないと他のご飯を食べてくれません。
少しでも食べてもらいたいので、好きな物一口あげては他の食材と一口ずつ交互にあげています。
豆腐+きな粉・バナナ・ヨーグルト・おこめぼー・ゼリー(薬の為のおくすりのめたねなど)
これらは好物でよく食べてくれます。他は食べさせる前から嫌がります。

ミルクも好きなようで毎食後200ml、寝る前260ml飲みます。

他の月齢の子と比べ離乳食が進んでおらず卒乳も考えていきたい時期なので今後どうしていけばいいか悩んでいます。
初期の頃から食べてくれないのでずっとベビーフードに頼っておりメニューのレパートリーが少ないのも一つの原因だったりするのでしょうか。
アドバイス頂けますと嬉しいです。よろしくお願いします。

2025/8/4 1:07

久野多恵

管理栄養士

めー

0歳11カ月
ご回答頂きありがとうございます。
ベビーフードは9ヶ月〜の物をあげたりしていましたが、まだ固形が大きいらしくオエっとしてしまうので7ヶ月〜の物を中心で選んでいました。
9ヶ月のもので大きいものは少し切ったり工夫しながら少しづつ慣れさせていきたいと思います。
同時に好きな物も見つけられたらラッキー感覚で色々な食材に挑戦してみたいと思います。
アドバイスを頂き気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました。

2025/8/7 11:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家