閲覧数:71

授乳中のサプリ
しい
いつもお世話になっております。
1歳9ヶ月になりましたが授乳を続けています。
夜間授乳もあり熟睡ができず終身も遅いので寝不足と重なって、朝起きれず身体が重い、頭が痛いなどがここ毎日あります。
食欲はあり暇さえあればなにか口にしていないと落ち着きません。
そこで鉄分も足りてないんだろうなと重い、サプリを飲もうと思っていますが、ヘム鉄のみのサプリと一緒に葉酸やビタミンなどが入ったサプリを一緒に飲んでも平気かのご相談です。
写真1.2枚目のヘム鉄を飲んだ場合葉酸も含まれているのですが3.4枚目の葉酸サプリはやめたほうがいいでしょうか?
またサプリの相談はどういった方にすればいいのか分からないのですが薬剤師さんや管理栄養士の方でいいのでしょうか?
1歳9ヶ月になりましたが授乳を続けています。
夜間授乳もあり熟睡ができず終身も遅いので寝不足と重なって、朝起きれず身体が重い、頭が痛いなどがここ毎日あります。
食欲はあり暇さえあればなにか口にしていないと落ち着きません。
そこで鉄分も足りてないんだろうなと重い、サプリを飲もうと思っていますが、ヘム鉄のみのサプリと一緒に葉酸やビタミンなどが入ったサプリを一緒に飲んでも平気かのご相談です。
写真1.2枚目のヘム鉄を飲んだ場合葉酸も含まれているのですが3.4枚目の葉酸サプリはやめたほうがいいでしょうか?
またサプリの相談はどういった方にすればいいのか分からないのですが薬剤師さんや管理栄養士の方でいいのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/25 15:31
しいさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳中のサプリメントについてのご相談ですね。
成分を確認しましたが両方を摂取したとしても、ある特定の成分を摂り過ぎるということはなさそうです。
ただ、医師や薬剤師ではないので、申し訳ないのですが、こちらの飲み合わせについての事や、今のしいさんの体調に合わせてこのサプリメントを併用して服用しても良いかどうかの判断は出来ないです。
睡眠不足、身体が思い、頭痛などはとてもお辛いですね。
私の立場としては、食事からバランスよく栄養をしっかりと補給していくという視点でのお伝えになってしまうのですが、鉄補給について少しお話をさせていただきます。
サプリの飲み合わせ等については、医師に相談いただき必要であれば、薬剤師に確認して摂取するものを決めていただくと良いと思います。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉レバー
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉貝類(あさり・しじみ・かき、ホタテ)
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・厚揚げ・がんもどき・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
などです。
特に動物性の食材(肉類・魚類・貝類)には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。卵は動物性ですが非ヘム鉄になります。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども一緒に取り入れると良いです。
鉄分を摂るレシピを添付しますので、こちらを参考に進めてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
【鉄を摂るレシピ】
https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/iron
ご相談いただきありがとうございます。
授乳中のサプリメントについてのご相談ですね。
成分を確認しましたが両方を摂取したとしても、ある特定の成分を摂り過ぎるということはなさそうです。
ただ、医師や薬剤師ではないので、申し訳ないのですが、こちらの飲み合わせについての事や、今のしいさんの体調に合わせてこのサプリメントを併用して服用しても良いかどうかの判断は出来ないです。
睡眠不足、身体が思い、頭痛などはとてもお辛いですね。
私の立場としては、食事からバランスよく栄養をしっかりと補給していくという視点でのお伝えになってしまうのですが、鉄補給について少しお話をさせていただきます。
サプリの飲み合わせ等については、医師に相談いただき必要であれば、薬剤師に確認して摂取するものを決めていただくと良いと思います。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉レバー
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉貝類(あさり・しじみ・かき、ホタテ)
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・厚揚げ・がんもどき・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
などです。
特に動物性の食材(肉類・魚類・貝類)には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。卵は動物性ですが非ヘム鉄になります。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども一緒に取り入れると良いです。
鉄分を摂るレシピを添付しますので、こちらを参考に進めてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
【鉄を摂るレシピ】
https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/iron
2025/7/27 9:01
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら