閲覧数:119

一歳七ヶ月の食事、排便について。

cana
お世話になります。

ここ2週間ほど、朝方(4時〜5時頃)に
寝ながらうんちをしていることが多く、
寝返りして 「ふにゃ」「うーん」など、小声で何か言ったと思うと、うんちが出ています。
お腹は痛くなさそうで、オムツ交換の間も寝ています。

病院に相談するも、熱や他症状がなければ様子見で大丈夫だと言われ、
食で養生しようと試行錯誤しています。

最初の5日ほどは1日15回ほど排便があり、
粘液便でしたが、現在は1日3〜5回程度に落ち着いています。
それでも朝方の寝ながらうんちは止まりません…

何でもよく食べ、食欲旺盛なので食べ過ぎによる消化不良かと思い、
たまごのおかゆ、たまごうどん、高野豆腐、納豆、豆腐の味噌汁、たまに白身魚のお吸い物など、
炭水化物+タンパク質ばかりで、これまでより野菜を食べさせることができていません。
あまりにも質素な食事が続いていたので、ビオフェルミンを飲ませながら 幼児食に戻していっているところです。

ほとんど治りかけだと思いますが、
これまでは1日1回のうんちだったので 困っています。
おすすめの食材や、どのタイミングで何を食べさせると良いかなど、アドバイスいただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

2025/7/25 10:50

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家