閲覧数:128

冷凍フルーツについて
カンナ
もうすぐ9ヶ月になる娘のおやつについて相談です。
歯ぐずり対策とおやつを兼ねて、冷凍フルーツを画像のようなおしゃぶりで与えているのですが、実母に言ったところ「それいいの?」と言われました。冷凍フルーツを解凍せずにそのまま与えてもいいのでしょうか。
歯ぐずり対策とおやつを兼ねて、冷凍フルーツを画像のようなおしゃぶりで与えているのですが、実母に言ったところ「それいいの?」と言われました。冷凍フルーツを解凍せずにそのまま与えてもいいのでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/24 17:49
カンナさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子さまの冷凍フルーツについてのご相談ですね。
こちらについてはメーカー側が推奨しているものかもしれないですが、専門家の意見としては賛否が分かれるものでもあります。
基本的に離乳食期のお子様におやつの習慣は必要ないということと、おしゃぶりとして糖質が含まれるものを時間をかけてあげるということは虫歯のリスクが高まるという懸念もあります。
この商品がどのような作りになっているかわからないのですが、冷凍フルーツの固いものがごろっと外れてしまう危険性があるのであれば、誤嚥・窒息の危険性も高まります。
果物の習慣があることは良いとは思いますが、離乳食期は食べ慣れない果物は、加熱してから慣れさせてあげると良いとお伝えしております。 これは、加熱することでアレルゲン性が低くなるということを根拠としています。
また、噛む練習で与えるという親御さんもおられますが、食材をカミカミするのは前歯ではなく奥歯で習慣づけていくことが大切です。前歯を使ってかじり取って食べる習慣をつけることは良いですが、固いものなのでかじり取って食べる事はできないものですし、奥歯で噛む習慣がつきにくいという声を耳にしたこともあります。
歯ぐずり対策としては良いかもしれないですが、上記の点も踏まえたうえで、使用を検討されていくと良いですね。
良いこともあると思いますので、商品を否定するわけではないですが、専門家の一意見として参考になさってください。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子さまの冷凍フルーツについてのご相談ですね。
こちらについてはメーカー側が推奨しているものかもしれないですが、専門家の意見としては賛否が分かれるものでもあります。
基本的に離乳食期のお子様におやつの習慣は必要ないということと、おしゃぶりとして糖質が含まれるものを時間をかけてあげるということは虫歯のリスクが高まるという懸念もあります。
この商品がどのような作りになっているかわからないのですが、冷凍フルーツの固いものがごろっと外れてしまう危険性があるのであれば、誤嚥・窒息の危険性も高まります。
果物の習慣があることは良いとは思いますが、離乳食期は食べ慣れない果物は、加熱してから慣れさせてあげると良いとお伝えしております。 これは、加熱することでアレルゲン性が低くなるということを根拠としています。
また、噛む練習で与えるという親御さんもおられますが、食材をカミカミするのは前歯ではなく奥歯で習慣づけていくことが大切です。前歯を使ってかじり取って食べる習慣をつけることは良いですが、固いものなのでかじり取って食べる事はできないものですし、奥歯で噛む習慣がつきにくいという声を耳にしたこともあります。
歯ぐずり対策としては良いかもしれないですが、上記の点も踏まえたうえで、使用を検討されていくと良いですね。
良いこともあると思いますので、商品を否定するわけではないですが、専門家の一意見として参考になさってください。
よろしくお願いいたします。
2025/7/27 8:37
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら