閲覧数:171

同じような野菜•果物
よったん
お世話になります。
1歳3ヶ月の息子がいます。
量はこのくらいの月齢の標準だと思うのですが、
野菜•果物のレパートリーが増えません。
たまに違うものも出しますが、基本の野菜が決まってしまいます。それでも問題ないのでしょうか?
例えば、
朝食の野菜は、
きゅうり•じゃがいも•コーン(ポテトサラダ)
人参
りんご
昼食の野菜は、
人参
ブロッコリー
じゃがいもおやき
バナナ
夕飯の野菜は、
大根と小松菜とブロッコリー(ひき肉煮)
かぼちゃ
このような感じで、
人参、ブロッコリー、じゃがいもなどはほぼ毎日出ています。
また、バナナは1週間に5日は献立に出ます。
他の野菜•果物も登場しますが、
つい使いやすいので、明らかに人参•ブロッコリー•じゃがいも•バナナの出番が多いです。
出し方も飽きないように、バナナ以外は調理方法や味付けなど変えたりしています。
このように、ほぼ毎日使う野菜があっても、一回量が問題なければ大丈夫でしょうか?
ちなみに、ほぼ毎日使う野菜は一回につき15〜20gほど、バナナは一回半分程度です。
1歳3ヶ月の息子がいます。
量はこのくらいの月齢の標準だと思うのですが、
野菜•果物のレパートリーが増えません。
たまに違うものも出しますが、基本の野菜が決まってしまいます。それでも問題ないのでしょうか?
例えば、
朝食の野菜は、
きゅうり•じゃがいも•コーン(ポテトサラダ)
人参
りんご
昼食の野菜は、
人参
ブロッコリー
じゃがいもおやき
バナナ
夕飯の野菜は、
大根と小松菜とブロッコリー(ひき肉煮)
かぼちゃ
このような感じで、
人参、ブロッコリー、じゃがいもなどはほぼ毎日出ています。
また、バナナは1週間に5日は献立に出ます。
他の野菜•果物も登場しますが、
つい使いやすいので、明らかに人参•ブロッコリー•じゃがいも•バナナの出番が多いです。
出し方も飽きないように、バナナ以外は調理方法や味付けなど変えたりしています。
このように、ほぼ毎日使う野菜があっても、一回量が問題なければ大丈夫でしょうか?
ちなみに、ほぼ毎日使う野菜は一回につき15〜20gほど、バナナは一回半分程度です。
2025/7/23 23:16
よったんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
基本的に野菜や果物のレパートリーが増えずに同じものが多いとのこと、これ自体は大きな問題はないですし、1種類を食べすぎているわけではないので良いとは思います。
ただ、食育として考えた時には、色々な食材や調理法、味付けで与えて、色々な食体験を積んでいくということがとても大切になります。
食事は栄養を摂ることだけが目的ではなく、大人と同じものを自立して食べらえるようになることが最終目的でもあります。 時間が無かったり、余裕がない時は、使いやすい食材、食べやすい食材で進めて良いと思いますが、食べ慣れないものを出してみたり、調理法を変えたり、大人の食事からの取り分けをしてみたり、という食体験を増やしていくことはとても大切なことでもありますので、焦ることはないですが少しずつ増えていくと良いですね。
野菜は、淡色野菜と緑黄色野菜に分かれます。これはそれぞれの栄養素も変わりますし、どちらか一方だけではなく両方をバランスよく摂取していくことが理想的でもあります。 現状においては、淡色野菜、緑黄色野菜両方とも混在しているので、とても良いと思います。
現状の使いやすいものを継続しつつも、食体験を増やすという食育の観点からも少しずつ考えていけると良いですね。
焦らず少しずつで大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
基本的に野菜や果物のレパートリーが増えずに同じものが多いとのこと、これ自体は大きな問題はないですし、1種類を食べすぎているわけではないので良いとは思います。
ただ、食育として考えた時には、色々な食材や調理法、味付けで与えて、色々な食体験を積んでいくということがとても大切になります。
食事は栄養を摂ることだけが目的ではなく、大人と同じものを自立して食べらえるようになることが最終目的でもあります。 時間が無かったり、余裕がない時は、使いやすい食材、食べやすい食材で進めて良いと思いますが、食べ慣れないものを出してみたり、調理法を変えたり、大人の食事からの取り分けをしてみたり、という食体験を増やしていくことはとても大切なことでもありますので、焦ることはないですが少しずつ増えていくと良いですね。
野菜は、淡色野菜と緑黄色野菜に分かれます。これはそれぞれの栄養素も変わりますし、どちらか一方だけではなく両方をバランスよく摂取していくことが理想的でもあります。 現状においては、淡色野菜、緑黄色野菜両方とも混在しているので、とても良いと思います。
現状の使いやすいものを継続しつつも、食体験を増やすという食育の観点からも少しずつ考えていけると良いですね。
焦らず少しずつで大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
2025/7/26 22:19

よったん
1歳3カ月
ありがとうございます。
現状の状況が悪いことではないようで、安心しました。
でも確かに、食育という面で見ると、今までつい調理しやすいものを出してしまってたことに気付かされました。。
使いやすいものをこれまで通り使いつつ、少し余裕がある時や、季節の果物や野菜を目にしたら、積極的にプラスしてあげて経験させてあげようと思いました。
力を入れ過ぎず頑張ります。
ありがとうございました。
現状の状況が悪いことではないようで、安心しました。
でも確かに、食育という面で見ると、今までつい調理しやすいものを出してしまってたことに気付かされました。。
使いやすいものをこれまで通り使いつつ、少し余裕がある時や、季節の果物や野菜を目にしたら、積極的にプラスしてあげて経験させてあげようと思いました。
力を入れ過ぎず頑張ります。
ありがとうございました。
2025/7/26 22:42
よったんさん、おはようございます。
とても良いところに気づかれて、良い心がけだと思います。
ただ、親御さんがお辛くなってしまわないように、楽しく食育を続けていけると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけくださいね。
とても良いところに気づかれて、良い心がけだと思います。
ただ、親御さんがお辛くなってしまわないように、楽しく食育を続けていけると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけくださいね。
2025/7/27 9:03

よったん
1歳3カ月
ありがとうございます。
またよろしくお願いします!
またよろしくお願いします!
2025/7/28 22:49
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら