閲覧数:97

バターについて
たらこ
こんにちは。
妊娠中、バターは非加熱でも安心して食べられますでしょうか。もしくは加熱が推奨されますでしょうか。乳製品からトキソプラズマやリステリア菌に感染する恐れがあると思いますので、心配で質問させていただきました。トキソプラズマやリステリア菌以外にも注意する感染症などもしありましたら、ご教示いただきたいです。
妊娠中、バターは非加熱でも安心して食べられますでしょうか。もしくは加熱が推奨されますでしょうか。乳製品からトキソプラズマやリステリア菌に感染する恐れがあると思いますので、心配で質問させていただきました。トキソプラズマやリステリア菌以外にも注意する感染症などもしありましたら、ご教示いただきたいです。
2025/7/17 14:11
たらこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中の食中毒感染症についてのご質問ですね。
リステリア菌食中毒に注意が必要な食品は、非加熱食肉製品とナチュラルチーズです。
ナチュラルチーズとは、加熱しておらず乳酸菌が生きており、そのまま置いておくと熟成発酵が進むチーズのことですので、バターは非加熱で召し上がっても問題ありません。
その他、注意が必要な感染症は、生肉・生魚を食べることで感染のリスクがあるカンピロバクター、サルモネラ、腸管出血性大腸菌など。これらの食中毒菌は十分な加熱すれば感染のリスクを下げることができます。
また、食中毒ではないのですが、マグロ、キンメダイ、メカジキなどの大型魚には、水銀が多く含まれており、毎日多量に摂取すると、胎児の神経発達に悪影響を与える可能性があります。
また、レバーやうなぎなどに多く含まれるビタミンA(レチノール)は、過剰摂取すると胎児の形態異常を引き起こす可能性がありますので、こちらも毎日多量に食べることは控えていただくと安心です。
あまり神経質になる必要はないのですが、妊娠中は加熱が不十分だったり、傷んでいる可能性のある食品は食べないようにすることと、
一つの食材や栄養素ばかりに偏らず、色々な食材をバランスよく食べるということを意識していただけると良いかと思います。
少しでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中の食中毒感染症についてのご質問ですね。
リステリア菌食中毒に注意が必要な食品は、非加熱食肉製品とナチュラルチーズです。
ナチュラルチーズとは、加熱しておらず乳酸菌が生きており、そのまま置いておくと熟成発酵が進むチーズのことですので、バターは非加熱で召し上がっても問題ありません。
その他、注意が必要な感染症は、生肉・生魚を食べることで感染のリスクがあるカンピロバクター、サルモネラ、腸管出血性大腸菌など。これらの食中毒菌は十分な加熱すれば感染のリスクを下げることができます。
また、食中毒ではないのですが、マグロ、キンメダイ、メカジキなどの大型魚には、水銀が多く含まれており、毎日多量に摂取すると、胎児の神経発達に悪影響を与える可能性があります。
また、レバーやうなぎなどに多く含まれるビタミンA(レチノール)は、過剰摂取すると胎児の形態異常を引き起こす可能性がありますので、こちらも毎日多量に食べることは控えていただくと安心です。
あまり神経質になる必要はないのですが、妊娠中は加熱が不十分だったり、傷んでいる可能性のある食品は食べないようにすることと、
一つの食材や栄養素ばかりに偏らず、色々な食材をバランスよく食べるということを意識していただけると良いかと思います。
少しでもご参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/17 17:16

たらこ
妊娠17週
ご回答ありがとうございます。
気を付けるべき他の食中毒感染症についても丁寧にご教示いただき、とてもためになりました。
こちらの件で追加のお伺いなのですが、トキソプラズマはバターからの感染は無いとの認識でよろしいでしょうか。
気を付けるべき他の食中毒感染症についても丁寧にご教示いただき、とてもためになりました。
こちらの件で追加のお伺いなのですが、トキソプラズマはバターからの感染は無いとの認識でよろしいでしょうか。
2025/7/17 19:26
お返事ありがとうございます。
追加のご質問についてもお答えいたしますね。
>トキソプラズマはバターからの感染は無いとの認識でよろしいでしょうか。
⇒トキソプラズマは寄生虫で、現在日本でのトキソプラズマのヒトへの感染経路は、加熱不足の肉を食べたことによる経口感染が多いといわれています。
また、市販のバターの多くは、加熱殺菌処理が行われていますので、バターからトキソプラズマに感染するリスクはかなり低いと思われます。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
追加のご質問についてもお答えいたしますね。
>トキソプラズマはバターからの感染は無いとの認識でよろしいでしょうか。
⇒トキソプラズマは寄生虫で、現在日本でのトキソプラズマのヒトへの感染経路は、加熱不足の肉を食べたことによる経口感染が多いといわれています。
また、市販のバターの多くは、加熱殺菌処理が行われていますので、バターからトキソプラズマに感染するリスクはかなり低いと思われます。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/18 9:28

たらこ
妊娠17週
ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
ありがとうございました。
よくわかりました。
ありがとうございました。
2025/7/18 10:23
相談はこちら
妊娠17週の注目相談
妊娠18週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら