閲覧数:389

卵白の進め方

りおぴママ
生後8ヶ月の子どもを育てています。

生後7ヶ月から卵白を耳掻き1杯から始めました。
その時に身体に湿疹が出てしまい、お医者さんに行きましたが、アレルギーかどうかはすぐに判断できないとのことで様子見となりました。

そこから少しずつ量を増やして進めています。

今現在小さじ1杯までは問題なく進みました。

そこで本日小さじ2杯あげてみたところ、身体に湿疹が出てしまいました。
(胸周り、お腹周り、背中に少し湿疹が出ましたが、そこまで酷くはないです)

卵白に少しアレルギーがあるのかなと思っているのですが、今後の増やし方は…
①小さじ1杯の後も耳掻き1杯ずつ増やしていく
②小さじ1杯をもう少し続けて、大丈夫であれば小さじ2杯に移行する
③小さじ2杯を続けていく
のどれでいけば良いでしょうか?

2020/11/7 20:05

久野多恵

管理栄養士
りおぴママさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の卵白の進め方についてのご相談ですね。
卵白を少しずつ増やしていき、小さじ2あげてみたところ身体に少し発疹が出たのですね。 
その他、息苦しそうにしていたり、下痢や咳や鼻水などといった症状は認められませんでしたか?
もし今回の発疹がアレルギー症状だとしても、皮膚症状だけであれば、重篤な症状ではないので、少し間をあけて少しずつ増やしていくという方法が宜しいかと思います。

一般的には、何も症状が出ない場合は、小さじ1の次は小さじ単位で増やしても良いとされますが、卵白を与えた初期に発疹が出ているとの事なので、小さじ1以降も慎重に耳かき単位で増やしていかれると良いのではないかなと思います。
ご記載の方法だと①という事になりますが、耳かき単位で増やしても皮膚症状が現れる場合は、医師の相談して頂き、医師の助言ももと進めて下さい。

また、加熱不十分であるとアレルギーのリスクが高まりますので、しっかりと20分加熱したゆで卵で増やしていく事を継続しましょう。
よろしくお願い致します。

2020/11/8 8:06

りおぴママ

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。

発疹以外の症状はなかったので、私もそこまで酷いアレルギーではないのかなと感じております。

今後も耳掻き1さじずつ増やして様子を見ていこうと思います。

ありがとうございました!

2020/11/8 9:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家