閲覧数:66

つかみ食べをしなくなった

あかわか
10ヶ月後半になる娘がいるのですが
8.9ヶ月くらいは赤ちゃんせんべいや
おこめぼーを渡したら手に取って食べていたのですが
10ヶ月入ってから自分で食べなくなりました。
手に持たせても泣いて床に落とし、食べようとは一切しません。
たまごぼーろなど甘いものを渡してもダメでした。
わたしが手で割って口に入れるのを待っている状態です...

周りの子はおやきとか蒸しパンなどつかみ食べしてるのに
我が子は私がスプーンであげるのが当たり前のようになっています。

手に持たせて口に運んでみましたが泣いて嫌がります。

よく考えたら前まではおもちゃもハムハムしていましたが
最近はめっきりしなくなりました。

つかみ食べをしないで検索すると発達障害などでてきて調べるのが辛くなります。

つかみ食べは必ずしなければなりませんか?
また前までできていたことができなくなっているので
発達障害の可能性などあるのでしょうか。。

今後の離乳食はどのように進めればいいでしょうか。

2025/7/15 17:56

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家