閲覧数:607

消費期限・賞味期限切れのものについて
ちゅん
はじめまして。13wの妊婦です。
本日昼食に流水麺の冷やし中華のごまだれ(茹でずに食べられる麺)を食べたのですが、消費期限?賞味期限が8日ほど過ぎておりました。カビも見受けられず、匂いも変ではなかったため食べたのですが、やはり良くなかったかと心配です。
後から不安になるのであれば、食べなければいい話だとは重々承知しております…。
大変恐れ入りますが、消費期限・賞味期限切れを食べてしまった際に起こりうる症状(母体や赤ちゃんへの影響)もしくは気をつけておいたほうがいいことなど教えていただけましたら幸いです。
本日昼食に流水麺の冷やし中華のごまだれ(茹でずに食べられる麺)を食べたのですが、消費期限?賞味期限が8日ほど過ぎておりました。カビも見受けられず、匂いも変ではなかったため食べたのですが、やはり良くなかったかと心配です。
後から不安になるのであれば、食べなければいい話だとは重々承知しております…。
大変恐れ入りますが、消費期限・賞味期限切れを食べてしまった際に起こりうる症状(母体や赤ちゃんへの影響)もしくは気をつけておいたほうがいいことなど教えていただけましたら幸いです。
2025/7/15 12:56
ちゅんさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
食べたものの期限が、消費期限であったのか、賞味期限であったのかで、大きく異なります。
『賞味期限』
食品が最も美味しい状態である期間を示します。この期限内であれば、品質と味が保たれていますが、期限が過ぎても食べられる可能性があります。
『消費期限』
食品が安全に消費できる最後の日付を示します。この期限を過ぎると、食品の品質が劣化し、健康リスクが高まる可能性があります。
この商品のHPにも下記のような記載がありました。
★「消費」期限は、未開封で所定の保存条件が保たれている状態において、品質(風味、食感等)が急速に変化しやすく、日持ちしにくい食品につけられています。
「賞味」期限とは、商品が未開封で所定の保存条件が保たれている状態において、おいしく召しあがれる期限を表したものです。
★賞味期限を過ぎても、必ずしもすぐに召しあがれなくなるわけではありませんが、おいしく召しあがっていただきたいため、賞味期限までにお召し上がりください。
消費期限が8日過ぎていたものであれば、劣化が進んでいたり、食中毒のリスクが高くなった状態かもしれないです。
賞味期限であれば、消費期限よりもリスクは高くないものの、妊娠中など抵抗力が低下している期間は、控えていただいた方がよろしいです。
劣化や腐敗が進んだ商品を食べてしまった場合は、菌の種類にもよりますが、発熱・腹痛・嘔吐・下痢・倦怠感などの症状が現れることがあります。
直接的に赤ちゃんの発達等に害が出るということは考えにくいですが、激しい下痢や嘔吐を繰り返すと子宮が収縮したり、脱水の危険性も高まります。
潜伏期間は1週間程度あるものもありますので、今後1週間は体調に変化がないか注意深く観察していただき、何かいつもと違った症状があったり、心配な気持ちが残るようであれば、医師に相談されてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
食べたものの期限が、消費期限であったのか、賞味期限であったのかで、大きく異なります。
『賞味期限』
食品が最も美味しい状態である期間を示します。この期限内であれば、品質と味が保たれていますが、期限が過ぎても食べられる可能性があります。
『消費期限』
食品が安全に消費できる最後の日付を示します。この期限を過ぎると、食品の品質が劣化し、健康リスクが高まる可能性があります。
この商品のHPにも下記のような記載がありました。
★「消費」期限は、未開封で所定の保存条件が保たれている状態において、品質(風味、食感等)が急速に変化しやすく、日持ちしにくい食品につけられています。
「賞味」期限とは、商品が未開封で所定の保存条件が保たれている状態において、おいしく召しあがれる期限を表したものです。
★賞味期限を過ぎても、必ずしもすぐに召しあがれなくなるわけではありませんが、おいしく召しあがっていただきたいため、賞味期限までにお召し上がりください。
消費期限が8日過ぎていたものであれば、劣化が進んでいたり、食中毒のリスクが高くなった状態かもしれないです。
賞味期限であれば、消費期限よりもリスクは高くないものの、妊娠中など抵抗力が低下している期間は、控えていただいた方がよろしいです。
劣化や腐敗が進んだ商品を食べてしまった場合は、菌の種類にもよりますが、発熱・腹痛・嘔吐・下痢・倦怠感などの症状が現れることがあります。
直接的に赤ちゃんの発達等に害が出るということは考えにくいですが、激しい下痢や嘔吐を繰り返すと子宮が収縮したり、脱水の危険性も高まります。
潜伏期間は1週間程度あるものもありますので、今後1週間は体調に変化がないか注意深く観察していただき、何かいつもと違った症状があったり、心配な気持ちが残るようであれば、医師に相談されてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/7/19 8:13

ちゅん
妊娠14週
ご丁寧に回答していただき、誠にありがとうございます。とてもわかりやすい内容で参考になりました。
1週間体調に変化がないか注意深く観察していきたいと思います。
ご相談にのっていただき、ありがとうございました(^^)
1週間体調に変化がないか注意深く観察していきたいと思います。
ご相談にのっていただき、ありがとうございました(^^)
2025/7/19 13:17
相談はこちら
妊娠13週の注目相談
妊娠14週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら