閲覧数:74

生後8ヶ月、離乳食が進みません

あち
生後8ヶ月の息子、先週から2回食が始まりましたが、思うように進みません。
生後6ヶ月になった時に離乳食を始めました。最初の1ヶ月はほとんど食べてくれませんでしたが、リンゴが好きだったので毎回出すようにしてたら他の食材も食べてくれるようになりました。スタートから2ヶ月経ちモグモグしてる様子が見受けられたので、先週から2回食にして形態も少しだけ粒感が残る程度にすりつぶしたものをあげてみたのですが、また食べなくなってしまいました。スプーンを持っていくと最初のうちは口を開けて食べてくれますが、数口ですぐグズってしまいます。元々白身魚や青菜など繊維質のものが苦手で単独ではよくえずく様子があり、今回もそんな様子が見受けられたのでお粥に混ぜたりしてみましたが、嫌がって食べないので今週からまたペースト状に戻しています。ペーストだと食べやすいのか、えすぐ様子はないのですが、リンゴがないと他の食材が進みません。また、そろそろ鶏肉やうどんなどにチャレンジしたいのですが、食感的に嫌がりそうで不安で試せていません。

離乳食を始めるタイミングが少し遅かったので仕方ないのですが、他の同月齢の子たちはもうみじん切りまでステップアップしていてお粥も50g以上食べているようですが、うちの子はまだペースト状から進めず量も2,3さじと、初期の頃と変わらない状態が続いていてとても心配です。

どうやって形態をステップアップしていけば良いのか、どうすれば食べられる量を増やせるのか、このまま毎回リンゴを用意して大丈夫なのか、相談したいです。

ちなみに現在完ミで育てていて、1日4回(1回200-240cc)飲んで体重身長ともに順調です。身体の発達が少しゆっくりなのか、寝返りは7ヶ月でようやくできて腰座り、ずり這いなどはまだできません。

2025/7/14 22:00

一藁暁子

管理栄養士

あち

0歳8カ月

そうなんですね。
全ての食材を一気に粒感のあるものにしてしまっていたので、次からはリンゴなど好きなものからだけにしてみたいと思います…!

他と比べて焦ってしまいがちですが、子どものペースに合わせてゆっくり頑張りたいと思います。またつまづいたら相談させていただきます。
ありがとうこざいました。

2025/7/15 21:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家