妊娠中のアルコールについて

ひーろろ
いつもお世話になっています。
今妊娠13週なのですが、まだつわりがあり偏食が続いています。 牛乳プリンが美味しく食べれていて今日ふと原材料を見ると洋酒と書いていました。アルコール分0.1%未満と書いていて妊娠中への注意事項は書いていませんでした。かなり早い週数から好んで食べていたのですが、お腹の中の赤ちゃんには問題無い量なのでしょうか?1日一つで合計5つ程食べました。食べてすぐに吐いてしまう事もありました。これからは食べない様にしようとは思うのですが、これまでのが気になります。よろしくお願いします。

2020/11/7 15:57

一藁暁子

管理栄養士
ひーろろさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
牛乳プリンに微量のアルコールが含まれており、お腹の赤ちゃんへの影響が心配とのことご相談ですね。

アルコールはどんなものであれ妊娠に気が付いた時点で摂取しない方が良いのものですが、まれに洋菓子や料理などに含まれていることがあるので注意が必要です。
日本産婦人科医会では、「これ以下の飲酒量であれば胎児に影響がない」という安全量は確立されていないのですが、アルコール量で1日15ml未満なら胎児への影響は少ないと発表しています。
15mlのアルコールは、ワインならグラス1杯、日本酒ならコップ1/2杯、ビールなら350ml 缶1本くらいの量です。

●参考資料「飲酒、喫煙と先天異常」
https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/jigyo/SENTEN/kouhou/insyu.htm

牛乳プリンにほんの少し含まれているくらいの量で、1日1個、合計5個くらいの量と頻度であれば、赤ちゃんへの影響に影響を及ぼす可能性はかなり低いと思われます。

ご心配であれば、検診のときに主治医に洋菓子に含まれているアルコールを数回摂取したことを伝え、赤ちゃんの様子を見ていただくことをおすすめいたします。

また気になることやご不安なことなどありましたらご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。


2020/11/7 18:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家