閲覧数:132

ご飯を食べるように一向にならない

あり
1歳2ヶ月の娘ですが、 初期からずっと食べないことに悩まされて続けていますが、いまだに全然食べるようになりません。

スプーンから食べるものはイヤーと泣き叫び、動画をつけると意識がそちらにいくのか口を開けるので動画を見せてしまいます。

頑張ってやめようとしたときもあるのですが、椅子に座りながらずっと泣くので毎回食事のたびに手を挙げてしまいそうになり、もう仕方なく動画を見せながら食べさせています。罪悪感でずっと苦しいです。


手掴みはまだ動画なしでも食べれますが、
手掴みでたべれるものも、バナナ、焼き芋、ハンバーグ、以外は口にしてくれません。

動画を見せても食べない時もあり、
今日はそんな日で
朝ヨーグルト、食パン、焼き芋用意しましたが、ヨーグルトだけ座って食べて、他はパンに焼き芋を塗って、椅子からはおろし、遊びながらちょこちょこ口に入れてなんとか半分食べてもらいました。


昼は4時間以上空いてましたが
動画をみせても食べようとせず、焼き芋40gのみでおわりました。

あまりにも食べないので最近偏食外来など行ったほうがいいのか?と悩んでいます。


動画をみせながら、椅子からおろして遊びながらの食事、今すぐ辞めたいと思っていても食べないとどうしたらいいのかわかりません。

ご飯の時間が辛いです。

ちなみにミルクは好きみたいで
朝昼食後120、寝る前200、夜間120と600弱毎日飲みます。フォローアップミルクです。

一食の食事が焼き芋のみ、ヨーグルトのみ、みたいな日も増えてきたんですけどフォローアップミルクを飲んであれば栄養的には問題ないのでしょうか??娘の栄養も本当に心配ですし、それがまたストレスになっているのかご飯の時間には胃がキリキリしてしまいます。


自宅保育なのですが、たまに保育園の一時預かりを利用します。その時も毎回給食を一口も食べないで帰ってきます。

水分もなにもとらないそうです。
好きなミルクもダメだそうです。
 大好きなバナナでさえも一口かじってやめるそうです。こういうのも慣れるものなのでしょうか?本当に なんでも拒否るので少し心配になります。

ちなみに朝ごはんは7時、それも給食を食べてほしいのでバナナのみにしました。
保育園の給食は11時すぎで4時間以上空いてます。
結局 帰ってきてお家で13時ごろ昼ごはんにしましたが、それも動画なしでは食べようとしてくれませんでした。ちょっとうちの子はおかしいのかなと,感じてます。。。

2025/7/12 13:57

久野多恵

管理栄養士

あり

1歳2カ月
今は体調を崩してしまっていますが基本的には元気な子です!

動画を見せるたびに罪悪感で苦しくなるのですが、確かに動画の種類も教育につながるものにしたら私の気持ちも少し軽くなる気がします。

お恥ずかしい話なのですが、週末、あまりにも食べないので動画を見せながら食べさせようとしていたら、夫に

動画見せながら無理やり食べさせているからいつまで経っても食べる気にならない。ミルクもあげすぎなんじゃないか?それで余計に食べないのでは?

というようなニュアンスなことを言われ言い合いになりました😅


私的には体重や栄養面が心配なので、立ちながらでも動画やおもちゃに気を取られつつでも食べたほしい、

ミルクも栄養を補う役割ですし、食事から時間を空けずにあげているので、ミルクから次の食事は3〜4時間空くようにしています。
(なんなら朝ごはんから昼ごはんは全然食べないので5〜6時間空く時もあります)


夫の意見もわかる気はするのですが、考え方の違いで何が正解なのかわからなくなってきてしまいました😰

また追加で質問申し訳ないのですが、
今体調を崩していて、39度近くあるのでもちろん食べてもらえず、

ゼリーとフォローアップミルクしか受け付けてもらえないのですが、ミルクは育児用ミルクの方がよかったりするのでしょうか??

お菓子でも口にしてくれそうであれば、今はあげてもいいでしょうか、、、?



2025/7/15 1:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家