閲覧数:72

腐敗したかもしれない生肉について
いち
冷凍の肉を腐らせてしまったかもしれません。
冷凍されているお中元の牛肉と豚肉を19時頃クーラーボックスから取り出して、保冷剤無しで2時間ほど電車と徒歩で移動していたため、外に出しっぱなしにしてしまいました。
中を確認してから再冷凍すればよかったのですが、そのまま冷凍庫に入れてしまったので溶け具合がわかりません…
関東の夏場ということもあり食中毒が怖いです。
妊娠中ということもあり不安でご相談させていただきました。試すとしたら出産してからにしようと思いつつ、もう諦めたほうがよいでしょうか?
冷凍されているお中元の牛肉と豚肉を19時頃クーラーボックスから取り出して、保冷剤無しで2時間ほど電車と徒歩で移動していたため、外に出しっぱなしにしてしまいました。
中を確認してから再冷凍すればよかったのですが、そのまま冷凍庫に入れてしまったので溶け具合がわかりません…
関東の夏場ということもあり食中毒が怖いです。
妊娠中ということもあり不安でご相談させていただきました。試すとしたら出産してからにしようと思いつつ、もう諦めたほうがよいでしょうか?
2025/7/11 11:51
いちさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
冷凍のお肉を常温で持ち運んで、腐らせてしまったかもしれず、食べても大丈夫かどうかとのご質問ですね。
もしお肉が解凍されて傷んでいた場合には食中毒になるリスクが高くなるので食べない方が安心です。
関東の夏場は常温でも気温が高いですし、湿度も高く、食中毒菌が繁殖しやすい条件が揃っています。
また、妊娠中は非妊娠時に比べて免疫力が低下していますので、食中毒などの感染症のリスクも高くなりますし、食中毒症状も重篤化しやすい傾向がありますので、食材に関しては、ちょっと心配だな、怪しいな、と思ったら食べないようにしておくのが一番かと思います。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
冷凍のお肉を常温で持ち運んで、腐らせてしまったかもしれず、食べても大丈夫かどうかとのご質問ですね。
もしお肉が解凍されて傷んでいた場合には食中毒になるリスクが高くなるので食べない方が安心です。
関東の夏場は常温でも気温が高いですし、湿度も高く、食中毒菌が繁殖しやすい条件が揃っています。
また、妊娠中は非妊娠時に比べて免疫力が低下していますので、食中毒などの感染症のリスクも高くなりますし、食中毒症状も重篤化しやすい傾向がありますので、食材に関しては、ちょっと心配だな、怪しいな、と思ったら食べないようにしておくのが一番かと思います。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/7/11 15:55
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら