閲覧数:81

ミルク量について

れいママ
お世話になります。もうすぐ1歳になる娘がおります。
今月から保育園に通っており、一日のミルク量について悩んでいます。

保育園に通うまでは、
7:00 離乳食+ミルク80ほど
12:00 離乳食+ミルク80ほど
17:00 離乳食のみ
19:00 ミルク160
としていました。
朝昼はミルクが無くても大丈夫になってきており、体重も増えているので無くしてもいいかなと思っています。
(離乳食は軟飯90gほど、その他におかずで80gほど食べています)

保育園では食後にミルクを飲ませており、
離乳食の量も家で食べているよりはご飯はやや少なめかな?という印象です。おかずの量は同じくらいかと思います。

保育園のスケジュールとしては、
11:00~11:30 離乳食+ミルク
14:30 おやつ+ミルク
となっています。
朝は今まで通り7:00に離乳食、
夕方は17:30頃に離乳食となりそうです。

11:00の離乳食のあとはミルクを100飲ませて、
その後のおやつでも100飲ませるのはあげすぎでしょうか?

現在体重は9キロで、もうすぐ1歳になるため、そろそろミルクもやめていくべきか悩んでいます。
ただ、保育園では牛乳が飲めればミルクでなく牛乳となるのですが、まだ牛乳は飲ませておらずもう少し先になりそうです。(牛乳以外にもアレルギーチェックをクリアしないとだめなので、もう少しかかりそうです)

おやつの時間が増えたことでミルク量をどうすべきか悩んでいます。
ちなみに娘はご飯もミルクも大好きで、あげれば全部食べる&飲んでしまいます。

まとまりのない文章で申し訳ございません。
何卒よろしくお願い致します。

2025/7/9 20:12

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家