閲覧数:100

果物について
ぷっちょ
9ヶ月の息子を育てております。
保育園入園にあたり、アレルギーのチェックで、今色々な果物をあげているのですが、気になったことがあり質問させて頂きました。
我が家はみんなあまり果物を食べないので、丸々一個買っても食べきれないなと思い、カット果物の盛り合わせのようなものがスーパーであったので、それを買って息子にキウイを与えました。
大人の一口くらいの大きさのキウイが、カットされたグレープフルーツとオレンジの上に乗っていたのですが、後に柑橘類には防カビ剤が使用されていると容器に記載があったのを知り、赤ちゃんにあげてしまったけど大丈夫だったのかな?と心配になったのですが、何か影響があるでしょうか…?
皮も剥いてある状態の為、洗いもせず、少しレンチンしただけでたべさせてしまいました。
保育園入園にあたり、アレルギーのチェックで、今色々な果物をあげているのですが、気になったことがあり質問させて頂きました。
我が家はみんなあまり果物を食べないので、丸々一個買っても食べきれないなと思い、カット果物の盛り合わせのようなものがスーパーであったので、それを買って息子にキウイを与えました。
大人の一口くらいの大きさのキウイが、カットされたグレープフルーツとオレンジの上に乗っていたのですが、後に柑橘類には防カビ剤が使用されていると容器に記載があったのを知り、赤ちゃんにあげてしまったけど大丈夫だったのかな?と心配になったのですが、何か影響があるでしょうか…?
皮も剥いてある状態の為、洗いもせず、少しレンチンしただけでたべさせてしまいました。
2025/7/9 16:08
ぷっちょさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんに与える果物に使用されている防カビ剤についてのご質問ですね。
果物の防カビ剤は、主に輸入果物に使用されており、食品衛生法で認められたものが使用されています。
一般的に、食品衛生法で認められた防カビ剤は、赤ちゃんに対しても安全だと考えられていますので、柑橘類の皮が少しキウイの果肉に触れていた程度であれば、健康上の問題はないと思われます。
安全性に問題はないとされていますが、気になる場合は、水洗い、皮をむく、ゆでる、重曹で洗浄するなどの方法で除去することができます。
心配な場合は、上記の方法で除去したり、防カビ剤を使用していない、有機栽培の果物を選ぶなどされると安心です。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんに与える果物に使用されている防カビ剤についてのご質問ですね。
果物の防カビ剤は、主に輸入果物に使用されており、食品衛生法で認められたものが使用されています。
一般的に、食品衛生法で認められた防カビ剤は、赤ちゃんに対しても安全だと考えられていますので、柑橘類の皮が少しキウイの果肉に触れていた程度であれば、健康上の問題はないと思われます。
安全性に問題はないとされていますが、気になる場合は、水洗い、皮をむく、ゆでる、重曹で洗浄するなどの方法で除去することができます。
心配な場合は、上記の方法で除去したり、防カビ剤を使用していない、有機栽培の果物を選ぶなどされると安心です。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/9 17:13

ぷっちょ
0歳9カ月
回答ありがとうございます!
今後は産地にも気をつけて買い物したいと思います。
今後は産地にも気をつけて買い物したいと思います。
2025/7/9 17:16
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら