閲覧数:227

離乳食に使うミルクの量

ひかり
初めまして。よろしくお願いします。
9ヶ月の子をほぼ完母で育てています。(出先で授乳が出来ない場所でのみ液体ミルクを与えています。) 
本題ですが、母乳のみだと鉄不足になると聞き離乳食に粉ミルクを毎朝小匙1加えていますが 足りているのか不安です。またいつまで粉ミルクを与えるのか、フォローアップミルクへの切り替え時期を教えてください。

2020/11/7 9:29

久野多恵

管理栄養士
ひかりさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の離乳食に使うミルク量についてのご相談ですね。
ご記載の通り、母乳のみ育児の場合、混合育児やミルク育児に比べて、鉄欠乏性貧血のリスクがどうしても高くなってしまうと言われています。

その対処法として、離乳食に粉ミルクをプラスされているのはとても良い方法ですね。 離乳食の内容にもよりますので、1日の鉄分必要量が足りているかどうかは判断しかねますが、鉄分補給を目的とするならば、フォローアップミルクに変更しても良いと思います。 フォローアップミルクはもともと牛乳の代替品として作られたものですが、鉄分補給として9カ月から使用をお勧めする事もあります。

ひかりさんのお子様の場合は、ミルクを使用レシピを積極的に取り入れて、そこでフォローアップミルクを使用してあげると良いと思いますよ。

離乳食後期のミルクを使用したレシピを添付しますので、お子様に合ったものを探されて下さいね。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

2020/11/7 21:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家