閲覧数:124

食事の時間がつらいです
みや
最近、つかみ食べやスプーンやフォークの練習をしています。
食べムラがあり、食べないときは食事を散らかしたり、食べても飲み込まずにべーっと出してしまいます。
また、口に詰め込めるだけ詰め込んで、あまり噛まないためか飲み込まずに出してしまうことも多々あります。
口に詰め込めるだけ詰め込むので、一口ずつお皿に出す形式にしたりしたのですが、全部よこせと大泣きで食事どころではありません。
ご飯はまだ軟飯で、机になすりつけられて片付けが大変なのでご飯だけわたしか食べさせようとしても怒ります。
いろいろと試しているのですが、なかなか食べてくれずここ数日ほとんど食べていません。
食べないのも口から出されるのもつらく、食事の時間がいらいらしてつらいです。
食べムラがあり、食べないときは食事を散らかしたり、食べても飲み込まずにべーっと出してしまいます。
また、口に詰め込めるだけ詰め込んで、あまり噛まないためか飲み込まずに出してしまうことも多々あります。
口に詰め込めるだけ詰め込むので、一口ずつお皿に出す形式にしたりしたのですが、全部よこせと大泣きで食事どころではありません。
ご飯はまだ軟飯で、机になすりつけられて片付けが大変なのでご飯だけわたしか食べさせようとしても怒ります。
いろいろと試しているのですが、なかなか食べてくれずここ数日ほとんど食べていません。
食べないのも口から出されるのもつらく、食事の時間がいらいらしてつらいです。
2025/7/9 11:16
みやさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
大人が思うようには食べてくれず、イヤになってしまいますよね。食べないのも心配になりますし、汚されるのも困りますよね。
お子さんは成長してきて、何でも自分でしたい時期になります。また、歯が生えてきて歯がゆかったり、ひと口量を学んでいる時期でもありますので、ブーっと出してみたり、落としてみたり、投げてみたり、詰め込んでしまう事もあるかと思います。これを今、止めさせることは難しいです。子どもにとっては、大事な事になります。
なかなか難しいのですが、みやさんの考え方、見方を変えていくことがいいかと思います。軟飯からご飯に変えてもいいかと思いますし、喉を詰まらせないかは見守りながら、自由にさせてあげられるといいのですが、それがお辛いのだとは思います。
汚れてもいいように、片付けが楽になる様にだけ考えてみるのもいいかと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
大人が思うようには食べてくれず、イヤになってしまいますよね。食べないのも心配になりますし、汚されるのも困りますよね。
お子さんは成長してきて、何でも自分でしたい時期になります。また、歯が生えてきて歯がゆかったり、ひと口量を学んでいる時期でもありますので、ブーっと出してみたり、落としてみたり、投げてみたり、詰め込んでしまう事もあるかと思います。これを今、止めさせることは難しいです。子どもにとっては、大事な事になります。
なかなか難しいのですが、みやさんの考え方、見方を変えていくことがいいかと思います。軟飯からご飯に変えてもいいかと思いますし、喉を詰まらせないかは見守りながら、自由にさせてあげられるといいのですが、それがお辛いのだとは思います。
汚れてもいいように、片付けが楽になる様にだけ考えてみるのもいいかと思います。
2025/7/9 21:40
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら