閲覧数:207

33週4日 出産について

てん
33週で第二子を妊娠中です。

前回の帝王切開の傷にかかっている前置胎盤のため(癒着胎盤の可能性もあり)管理入院をしております。
30週から警告出血を何度かしており、もともと35週2日で帝王切開だった予定が、33週4日での予定に早まってしまいました。
以下不安があります。

⚫︎早産の中でも、34週を超えるというのが一つ壁かと思っていたのですが、それより早い出産かと思います。早産は障害や発達障害のリスクが上がるという内容をみてしまい不安です。お腹の子はこの週数ででてきても今後発達などに影響はないのでしょうか。
また、この週数で産まれた場合、今後発達は修正月齢−1ヶ月でみることになりますか?やはり発達は大きく遅れるのでしょうか。

⚫︎前置胎盤、癒着胎盤の出産リスクは説明を受けていますがやはり目の前にすると恐怖でいっぱいです。上の子(2歳)もいるので無事に終わって欲しいですが、出血による死亡率は高いのでしょうか。

2025/7/9 4:51

宮川めぐみ

助産師

てん

妊娠33週
ご回答ありがとうございます。

28週に警告出血をした際に、肺の成熟を促すステロイド注射を2回打ってきます。
あと30週ごろに脳の保護?としてマグセントも打っています。

やはり発達はゆっくりなのですね。早産になると自閉症などの発達障害も増えるというものもみたのですが、そのリスクもあるのでしょうか。

輸血などは準備した状態で行うとのことで麻酔科の先生や新生児科の先生のも連携をとりながら行うそうです。準備をした上での呪術であればそこまで心配はしなくて良いでしょうか。

2025/7/9 21:34

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家